fc2ブログ

アニメの感想やその他諸々について色々と書き綴るブログ。

  »   アニメ 総評  »  2011年アニメアウォーズ!

アニメ 総評

2011年アニメアウォーズ!

2011年のアニメ総括なるこの企画。かなり遅くなりましたが去年同様、今回も参加させて頂きました。
企画立案者は おちゃつのちょっとマイルドなblog 管理人のおちゃつさんです。

( 2010年のアニメ総括【2010年アニメアウォーズ!】はこちら )


企画内容は以下の通り。


~2011年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上)


では早速ですが、以下が当ブログでの評価となります。


最優秀作品:THE IDOLM@STER

アイマス-1


今回は本当に悩みました。2011年という年は個人的にも大豊作で素晴らしいアニメがたくさんあったわけで、その中から一つ選び出すというのは正直苦渋の選択でもあり、最後の最後までなかなか決められませんでした。ただ、やっぱり自分が心の底から愛せた作品にこそ、最大の賞賛をもって精一杯のありがとうを言いたいという気持ちがあったというのも事実で、そういった部分を考慮すると、やっぱり必然的にこの作品になるよなぁということで、本作品を選出させて頂きました。

全25話構成の中で決してぶれることのなかったそのテーマ性と、それを強く感じさせてくれたシナリオ、演出、作画、そしれ何よりこの作品の最大の強みでもある多くの楽曲。全ての要素が本当に高いレベルで噛み合っていて、またそういった一つ一つの細かな部分の積み重ねこそがこの作品を素晴らしくも愛のある存在に変えてくれたのかなと思います。喜怒哀楽の感情が滲み出す彼女たちの表情もその全てが素敵でしたね。本当に素敵な作品でした。大好きです。

【他ノミネート作品】
・ 魔法少女まどか☆マギカ
・ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
・ 放浪息子





特別賞:放浪息子

放浪息子-1


本当に素晴らしかったと声を大にして言いたいほどの作品。観ていると身構えずにはいられないし、めちゃくちゃ切なくなってくる上に、胸も締め付けられて正直、次回が観たくないとまで思える回もあったのだけれど、でも最終回を見終わった後のあの感動と爽快感、そして零れ落ちる涙はもうこの作品を観て良かったという気持ち以外の何物でもなくて。

色々なことを考えさせられたし、色々なことを教えられた作品でしたけど、それこそ確固たる答えなんてなくて、あの世界で行き続ける彼らも、この物語の全てを見守ってきた視聴者もまだまだこれからなんでしょう。ただ、そんな “これから” に対して、確実に影響を与えることになった作品には間違いないし、だからこそ出会えて良かったなぁと沁み沁みと感慨に浸れてしまう... そんな作品だったのではないかなぁと思います。素敵な作品でした。

【他ノミネート作品】
・ 魔法少女まどか☆マギカ
・ うさぎドロップ
・ 輪るピングドラム
・ 境界線上のホライゾン





男性キャラ部門:丹羽真 (電波女と青春男)

電波女-1


いやぁ、マジで彼はカッコ良かったですよ。エリオを支え続けたその気概と、そんな姿勢を貫き通した意志の強さ。もちろん、彼だって節々で悩んで時には躓きそうになったことも少しはあったのだけれど、それでも3話とか最終回とかでああやって答えを出して、時にはめちゃくちゃな方向に真っ直ぐ一生懸命になって飛び出していく。そんな青春真っ盛りな彼の強さが私は大好きでした。もう青春ポイント10,000点です。

【他ノミネート男性キャラ】
・ 丹童子アルマ (セイクリッドセブン)
・ 河地大吉 (うさぎドロップ)
・ 葵・トーリ (境界線上のホライゾン)
・ プロデューサー (THE IDOLM@STER)





女性キャラ部門:双海真美 (THE IDOLM@STER)

アイマス-2


そのサイドポニーをギュって掴んで頬にあてながらスリスリしたい。にいちゃーん!って飛びつこうとしてきた瞬間を狙って逆に自分から抱き付いて驚き照れる真美の頭を思いっ切り且つ、人生最大の優しさを込めてなでなでしてあげたい。ああ結婚したい...

【他ノミネート女性キャラ】
・ アスタロッテ・ユグヴァール (アスタロッテのおもちゃ!)
・ 槍水仙 (ベン・トー)
・ 乾紗凪 (ましろ色シンフォニー)
・ 藤和エリオ (電波女と青春男)





OP部門:CHANGE!!!!/765PRO ALLSTARS (THE IDOLM@STER)

アイマス-3


1クール目に使用されたREADY!!のOPとその中で描かれ続けてきた物語を十二分に生かし、彼女たちの成長と変化と、それでも決して変わることのない765プロの絆を鮮明に描き出した最高のOP。力強く疾走感のある曲に合わせて作られたPVはまさに圧巻です。

【他ノミネートOP】
・ READY!!/765PRO ALLSTARS (THE IDOLM@STER)
・ LIVE for LIFE ~狼たちの夜~/愛美 (ベン・トー)
・ 紋/喜多村英梨 (C3-シーキューブ-)
・ stone cold/FictionJunction (セイクリッドセブン)





ED部門:Fantasy/LAMA (UN-GO)

UN-GO-1


曲、PV共に素晴らしい出来だと思います。アニメのEDというのはその作品の余韻を楽しむためのアンコールであると私は常々考えていますが、まさにこのEDはその役割をしっかりと果たしているように思えます。何度も聴きたくなる、観たくなるEDですね。

【他ノミネートED】
・ ルル/やくしまるえつこ (電波女と青春男)
・ 水彩キャンディー/marble (ましろ色シンフォニー)
・ Departures ~あなたにおくるアイの歌~/EGOIST (ギルティクラウン)
・ For You/Rie fu (放浪息子)





というわけで、以上で企画内の評価は終了です。

冒頭でも述べたように2011年は本当に素晴らしい作品がたくさんあったので、こうして何か枠を設けて一つ選ぶだけでも本当に大変だったわけですけど、ただそれ以上にたくさんの作品をこうして感慨に浸りながら思い返せるので、こういった企画は本当に楽しいですね。

かなり遅めの振り返りとなってしまったのが少し悔やまれますが、こうしてたくさんの作品に多くの感情を与えてもらえたことを胸に留めつつ、今年もたくさんのアニメを視聴して、たくさんの想いを残せていければなと思います。今年もいい出会いがありますよう願っております。

では、最後におちゃつさん。大変遅れてしまいましたが、素敵な企画をありがとうございました。
感謝です!!


関連記事

Comment

参加御礼

Shiroooさんこんばんはー。
遅くなったとお感じになりながらも記事にして参加いただいたのはとても嬉しく思います。どうもありがとうございます!

アイマスは僕もお気に入りです。
キャラばっかりで中身のない作品だろうと勝手に思ってて全然期待せずに見はじめたんですがしっかり作られた良い作品でしたね。見ていくうちにどんどん好きになりました。

放浪息子は見てなかったのですが、今後見てみようとおもいます。


今年も良い作品がたくさんで、また選考迷うくらいになってほしいですね。
ではでは、ありがとうございました。今後もどうぞよろしく。

>おちゃつさん

こんばんは、こちらこそ参加させて頂き嬉しく思います。
2011年のアニメを振り返る意味でもとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。

アイマスは本当にしっかり作られたいい作品だったと思います。
第1話から最終回までの見せ方、そしてその結び方も緻密な練り込みの賜物だったように感じます。

放浪息子はとても素敵な作品ですので、機会があれば是非観て頂きたいなぁと思います。

では、お互いが今年もまた素敵なアニメライフを過ごせることを願って。
この度は本当にどうもありがとうございました。
Trackback
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

【向日葵の教会と長い夏休み】応援中!
プロフィール

Author:Shirooo

御用の方はこちらからお願いします ⇒ mail
QLOOKアクセス解析

リンク一覧 (相互)
応援バナー
Counter
ブックマークエントリー
人気記事ランキング
zenback

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ ブログパーツ