アニメ 考察・その他
境界線上のホライゾンがこんなにも面白く感じる理由
境界線上のホライゾンの8話までを観た上でのこの作品に対する印象はこうです。
『マジで面白い。何が何だか分からないけどめっちゃ面白い。』
『マジで面白い。何が何だか分からないけどめっちゃ面白い。』
もう、凄いんですよ。何というか “高揚感” が本当に凄い。
そりゃあ原作未読の私からしたら彼らの言ってる一言一言の意味があまりよく理解できなくて、これからどういう展開を期待するとか、その物語の内容と面白さの何処かに痺れるとか、そういった感想はあまり抱けないわけですけど、それでもこのドキドキ感と体の芯が熱くなる感覚はどうしたって毎回毎回この作品を視聴する度に込み上げて来てしまってしょうがない。
それこそ、三河とか聖連とか武蔵とかそれらの関係性なんて私はまだ理解出来ていないし、複雑な人間関係すらも未だに把握仕切れてはいないままです。公式サイトぐらい一度ちゃんと見なくちゃいかんなーと、毎回思ってたりもします。
でも、そういった “熱さ” って事細かな意味とか因果関係が分からなくたって伝わるものでもあって、
彼らが決死の想いで “ホライゾンを救い出そうとしてること” だけは分かるんですよね。
それは今回の討論シーンにおいても同じで、インノケンティウスに対し、正純が捲くし立てるシーンや、トーリが 「自分は正純の絶対的な支持者だ」 と宣言したシーンなんかもそう。誰かが何かのために懸命に語り掛けるシーン(または行動を起すシーン)というのはそれだけでも、視聴者や読者の心を打つ王道的で熱いシーンでもあるわけなんです。
まぁそういう場面を想像して、何故か一番に思い出したのが 『みどりのマキバオー』 における、日本ダービーの最後の直線でチュウ兵衛がマキバオーに対し熱い想いを託すシーンだったというのは自分でもよく分からないところですが、でも場面として考えればそれも同じこと。
誰かのために、必死になって。そうやって、現実に対し抗う正義のヒーローの存在。
そして、この作品におけるその役目というのは他でもなく主人公のトーリが担っているわけで、そういった彼のカッコ良さがやはりこの作品の面白さを何倍にも何十倍にも引き上げているのだと思います。また、“いつもはふざけているけれど、その心の内には熱く一本芯の通ったものを持っている” といったこの主人公の出現は、ある意味で新鮮で、また最近のアニメの中では際立っているような気もしてきますね。
もちろん、今期で言えば 『真剣で私に恋しなさい』 や 『C3』 などの主人公たちも熱いものを胸中に秘めている人物であることには違いはないわけですが、それでもトーリの場合はまた一つ何かが彼らとは違って、特別な吸引力のようなものがあったりすると思うわけです。
ただその “何か” が何なのかは正確には上手く言えないわけですけど、でもそういった 「どうしたって魅力を感じてしまう」 主人公であるということはこの作品としても非常に大きな強みであるはずですし、ああして多くの味方から大きな信頼を得ているということを徹底的に描いているところを見るとそれもきちんと意識してこのアニメは作れているのだと思います。
だからこそ、これから彼が今後の展開の中でどれだけ活躍し、どれだけ視聴者の心を熱く震わせてくれるのかという点においては大いに期待したいですし、それこそがこの作品を面白く感じられていることの最大の理由だと思っている私にとってはこれからも是非、 “そうであって欲しい” 作品だと願いたいものですね。
個人的にも、この 『境界線上のホライゾン』 という作品の “トーリ” というキャラは久々にめちゃくちゃ好きだと思える主人公でもありますから。
あと、この作品は本当に引きも上手いですね。あれだけ 「うおぉ!」 と思わせておいて 「次回へ!」 というのは本当に巧いというか、心の底から早く次回が観たくて仕方がなくなってしまいます(笑)
そりゃあ原作未読の私からしたら彼らの言ってる一言一言の意味があまりよく理解できなくて、これからどういう展開を期待するとか、その物語の内容と面白さの何処かに痺れるとか、そういった感想はあまり抱けないわけですけど、それでもこのドキドキ感と体の芯が熱くなる感覚はどうしたって毎回毎回この作品を視聴する度に込み上げて来てしまってしょうがない。
それこそ、三河とか聖連とか武蔵とかそれらの関係性なんて私はまだ理解出来ていないし、複雑な人間関係すらも未だに把握仕切れてはいないままです。公式サイトぐらい一度ちゃんと見なくちゃいかんなーと、毎回思ってたりもします。
でも、そういった “熱さ” って事細かな意味とか因果関係が分からなくたって伝わるものでもあって、
彼らが決死の想いで “ホライゾンを救い出そうとしてること” だけは分かるんですよね。
それは今回の討論シーンにおいても同じで、インノケンティウスに対し、正純が捲くし立てるシーンや、トーリが 「自分は正純の絶対的な支持者だ」 と宣言したシーンなんかもそう。誰かが何かのために懸命に語り掛けるシーン(または行動を起すシーン)というのはそれだけでも、視聴者や読者の心を打つ王道的で熱いシーンでもあるわけなんです。
まぁそういう場面を想像して、何故か一番に思い出したのが 『みどりのマキバオー』 における、日本ダービーの最後の直線でチュウ兵衛がマキバオーに対し熱い想いを託すシーンだったというのは自分でもよく分からないところですが、でも場面として考えればそれも同じこと。
誰かのために、必死になって。そうやって、現実に対し抗う正義のヒーローの存在。
そして、この作品におけるその役目というのは他でもなく主人公のトーリが担っているわけで、そういった彼のカッコ良さがやはりこの作品の面白さを何倍にも何十倍にも引き上げているのだと思います。また、“いつもはふざけているけれど、その心の内には熱く一本芯の通ったものを持っている” といったこの主人公の出現は、ある意味で新鮮で、また最近のアニメの中では際立っているような気もしてきますね。
もちろん、今期で言えば 『真剣で私に恋しなさい』 や 『C3』 などの主人公たちも熱いものを胸中に秘めている人物であることには違いはないわけですが、それでもトーリの場合はまた一つ何かが彼らとは違って、特別な吸引力のようなものがあったりすると思うわけです。
ただその “何か” が何なのかは正確には上手く言えないわけですけど、でもそういった 「どうしたって魅力を感じてしまう」 主人公であるということはこの作品としても非常に大きな強みであるはずですし、ああして多くの味方から大きな信頼を得ているということを徹底的に描いているところを見るとそれもきちんと意識してこのアニメは作れているのだと思います。
だからこそ、これから彼が今後の展開の中でどれだけ活躍し、どれだけ視聴者の心を熱く震わせてくれるのかという点においては大いに期待したいですし、それこそがこの作品を面白く感じられていることの最大の理由だと思っている私にとってはこれからも是非、 “そうであって欲しい” 作品だと願いたいものですね。
個人的にも、この 『境界線上のホライゾン』 という作品の “トーリ” というキャラは久々にめちゃくちゃ好きだと思える主人公でもありますから。
あと、この作品は本当に引きも上手いですね。あれだけ 「うおぉ!」 と思わせておいて 「次回へ!」 というのは本当に巧いというか、心の底から早く次回が観たくて仕方がなくなってしまいます(笑)
![]() | 境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 1 (初回限定版) [Blu-ray] (2011/12/22) 福山潤、茅原実里 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
Comment
Trackback
境界線上のホライゾン 第8話 全域の支持者
境界線上のホライゾン 第8話。
以下感想
境界線上のホライゾン 第08話 『全域の支持者』
パイタッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!これあってこそのホライゾンと勝手に思ってます。おまけにズボンもずり下げられてしまった正純。もうお嫁に行けないと、トーリ責任取らされるんじゃなかろうか。それにしても今まで正純が女だって知らなかった...
境界線上のホライゾン 第8話 「全域の支持者」 感想
「境界線上のホライゾン」
第8話 「全域の支持者」 の感想記事です。
今週、印象に残るのは間違いなく正純のあられもない姿である。(笑)
ここ最近では最強の萌え具合ではなかろうか。
境界線上のホライゾン 第8話「全域の支持者」
トーリは立場を逆転させた立場を取り。
ホライゾン救出を正当化させる方法を正純に問うという奇策にw
まるまる1話が討論回とはすごいです(^^;
▼ 境界線上のホライゾン 第8話「全域の支持者」
ホライゾンを救う最大の利点は武蔵に主権を確保できる。
?...
アニメ批評(たぶん)、こちらも対象的な、『境界線上のホライゾン』8話と『ギルティクラウン』6話。
ただのアニメ短評だと自分で書いててダレるので、今回も2作品を比較しながら進めていくことに。で、今日もお題に『ギルクラ』が絡む。あまり褒めないので、ファンの人は回避推奨 ...
境界線上のホライゾン 第8話「全域の支持者」・・・安心の浦畑脚本で討論回
途中組み合わせは替われどバトル無しのディベートオンリーで、アニメで見せるのはとても難しかったと思うのですが、それでも前回よりはるかに見応えがあって楽しめたのはなぜでしょうかね?(笑) 繰り返し何回見ても飽きないどころか新たな発見があるのは、まさにこの作...
境界線上のホライゾン 第8話 「全域の支持者」 感想
正純が格好良かったですね。
決めるべきところは、しっかりと決めたトーリも流石は主人公でした!
聖連側と武蔵側による相対戦の3戦目は正純とトーリの討論対決。
その先攻を取ったトーリが発した言...
境界線上のホライゾン 第8話 感想「全域の支持者」
境界線上のホライゾンですが、葵・トーリのホライゾンを救いに行くのをやめない発言により、橋の上での大論争となります。戦争しなくても食糧不足で犠牲者がでる可能性もあるようです。(以下に続きます)
境界線上のホライゾン 8話 平行線の横槍者
僕らの正純が可愛かったので世界は平和ですね! ――最後は戦争になるけど。
今回はレイアウトが決まってたのが素晴らしい。
討論会で場所が殆ど動かないから必要なことだとは思いますが。
教皇総長の船、栄...
◎境界線上のホライゾン第8話『全域の支持者』
トーリとマサズミが討論勝負するが、ホライゾンを救いに行くのを止めないという。トーリは、マサズミの立場で討論することにした。俺は助けたいが、得になるのかどうかわからない。...
Trackback URL
Comment form
