雑記
たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼記

始まりの町、汐入に行ってきました!!
というわけで連休中に行ってきましたよー、汐入!
まぁ本当は行く予定もなかったし、そもそも汐入が舞台になってるってこと自体知らなかったのですが、
8日に開催されたたまゆらイベントの話を聞きまして、それで 「おぉ、そうなのか!」 って感じで。
というか、1話の過去編で描かれた楓の住んでいた町の舞台が他でもなく汐入だったんですよね。
うーんこれは知らなかったです。元々の舞台である竹原のことは知っていたんですけどねー。
(後で確認したら、普通に一話で 「汐入の~」 って言ってました・・・汗)
まぁ出来ればイベントにも行って見たかったなーなんて思ったわけですけど、まぁ今更だよなぁって
思っていたら、まだ限定販売されたたまゆら切符は売っているということで!

で、買ってきました!! 限定3000枚ということでしたけど、自分が買ったのは販売2日目で
シリアルNo.は2700番代。多分、2日目に買いに来られた方は買えたのではないかなと。
大きさはほぼ、4コマ漫画なんかの大き目の本と同じ感じです。

二つ折りになっていて、開くとこんな感じ。左側に軽いアニメと楓たちの紹介文が載っていて
右側に4枚セットで切符がはめ込まれています。
そんなに手の込んだ創りになっているわけではありませんが、たまゆらファンにしてみれば
もうこれだけでも十分かなと思います。ちなみに値段は1,500円なりー。

ズームアップ!!
ツインテールのぽって可愛いよ、ぽって可愛い。車掌姿になってもどこか頼りなさ気な感じが
するのは、まぁそれも楓らしさということで・・笑
まぁとにかく買ってよかったなーって思える思い出のファンアイテムになりましたし、
なんか手に入れた時は凄く幸せな気持ちになれたので、行って良かったです。
それと、汐入は結構駅前は高層ビル?っていうかでっかい建物なんかもあったりして
賑わっていた雰囲気なんですけど、でも一歩そこから外れると凄い涼しくて静かな場所で。
なんか実家の匂いなんかもしつつ、歩いて見て回ると玄関なんかも開きっぱなしだったり
住民の方々が道で立ち話していたりで、凄く懐かしさを感じることができました。
普通にいい町でしたよ。そして、散歩がしたくなっちゃう気持ちのいい町ですね。

うおっ!眩しっ!
というわけで、2話を観た後の衝動で急遽向かったってこともあって下調べとか何もしなかった
わけなんですけど、まぁちょっとした情報だけを元になんとかなるだろって感じで
ぷらぷら歩いていたらなんと見つけました!多分、ここがちひろとお参りしてた場所ですね。
私も 「たまゆらが成功しますように。」 とお参りして来ました。
うん、これできっと安泰ですな。他にもお参りしてるたまゆらファンっぽい方もいましたしね!
これだけファンの方にお祈りされればそれはもう百人力、なので...

そして、ここがおそらくキービジュアルの場所です。アングルは結構違いますが。

とまぁ、こんな感じです。
もうちょっと色々見て回れたらよかったんですけど、後先考えずに出かけてしまったので。。
次からはちゃんと下調べをしてから聖地には赴きたいですねw
それと汐入の駅構内なんかは凄いたまゆらの看板が並んでたりして、ちょっと恥ずかしかったり・・w
でも、それ以上になんだか嬉しい気持ちの方が大きかったですかね。
あぁ、来たんだなぁ...って強く感じることが出来たので。
それと今はスタンプラリーなんかもやっていたりして、それなりには盛り上がっているみたいです。
その詳細については、たまゆらの公式ページをご覧下さいませ。
というわけで、TVアニメとしてこの秋に再スタートを切った 『たまゆら』。
多くのアニメファンを魅了して、多くのファンに愛されるような。
そんな作品になってくれればなと願っています。頑張って欲しいものですね。
私も微力ながら全力で応援させて頂きたく思います。
最終回は視聴後に、1年間待って・・応援し続けてきて本当に良かったなぁと思えるような。。
そんな楓たちの物語を期待したいです。これからが本当に楽しみです♪
たまゆら~hitotose~の感想は → こちらからどうぞ!
たまゆらOVAの感想は → こちらからどうぞ!
※追記※
たまゆら聖地巡礼【汐入編】の参考として、リジスさんが運営されているブログ 『つればし』 を
ご紹介しておきます。根生姜の遊具や楓がちひろちゃんを撮った場所などバッチリ紹介されていて、
たまゆら好きの方ならとても楽しめる記事となっていると思います!なので...
まぁ本当は行く予定もなかったし、そもそも汐入が舞台になってるってこと自体知らなかったのですが、
8日に開催されたたまゆらイベントの話を聞きまして、それで 「おぉ、そうなのか!」 って感じで。
というか、1話の過去編で描かれた楓の住んでいた町の舞台が他でもなく汐入だったんですよね。
うーんこれは知らなかったです。元々の舞台である竹原のことは知っていたんですけどねー。
(後で確認したら、普通に一話で 「汐入の~」 って言ってました・・・汗)
まぁ出来ればイベントにも行って見たかったなーなんて思ったわけですけど、まぁ今更だよなぁって
思っていたら、まだ限定販売されたたまゆら切符は売っているということで!

で、買ってきました!! 限定3000枚ということでしたけど、自分が買ったのは販売2日目で
シリアルNo.は2700番代。多分、2日目に買いに来られた方は買えたのではないかなと。
大きさはほぼ、4コマ漫画なんかの大き目の本と同じ感じです。

二つ折りになっていて、開くとこんな感じ。左側に軽いアニメと楓たちの紹介文が載っていて
右側に4枚セットで切符がはめ込まれています。
そんなに手の込んだ創りになっているわけではありませんが、たまゆらファンにしてみれば
もうこれだけでも十分かなと思います。ちなみに値段は1,500円なりー。

ズームアップ!!
ツインテールのぽって可愛いよ、ぽって可愛い。車掌姿になってもどこか頼りなさ気な感じが
するのは、まぁそれも楓らしさということで・・笑
まぁとにかく買ってよかったなーって思える思い出のファンアイテムになりましたし、
なんか手に入れた時は凄く幸せな気持ちになれたので、行って良かったです。
それと、汐入は結構駅前は高層ビル?っていうかでっかい建物なんかもあったりして
賑わっていた雰囲気なんですけど、でも一歩そこから外れると凄い涼しくて静かな場所で。
なんか実家の匂いなんかもしつつ、歩いて見て回ると玄関なんかも開きっぱなしだったり
住民の方々が道で立ち話していたりで、凄く懐かしさを感じることができました。
普通にいい町でしたよ。そして、散歩がしたくなっちゃう気持ちのいい町ですね。

うおっ!眩しっ!
というわけで、2話を観た後の衝動で急遽向かったってこともあって下調べとか何もしなかった
わけなんですけど、まぁちょっとした情報だけを元になんとかなるだろって感じで
ぷらぷら歩いていたらなんと見つけました!多分、ここがちひろとお参りしてた場所ですね。
私も 「たまゆらが成功しますように。」 とお参りして来ました。
うん、これできっと安泰ですな。他にもお参りしてるたまゆらファンっぽい方もいましたしね!
これだけファンの方にお祈りされればそれはもう百人力、なので...

そして、ここがおそらくキービジュアルの場所です。アングルは結構違いますが。

とまぁ、こんな感じです。
もうちょっと色々見て回れたらよかったんですけど、後先考えずに出かけてしまったので。。
次からはちゃんと下調べをしてから聖地には赴きたいですねw
それと汐入の駅構内なんかは凄いたまゆらの看板が並んでたりして、ちょっと恥ずかしかったり・・w
でも、それ以上になんだか嬉しい気持ちの方が大きかったですかね。
あぁ、来たんだなぁ...って強く感じることが出来たので。
それと今はスタンプラリーなんかもやっていたりして、それなりには盛り上がっているみたいです。
その詳細については、たまゆらの公式ページをご覧下さいませ。
というわけで、TVアニメとしてこの秋に再スタートを切った 『たまゆら』。
多くのアニメファンを魅了して、多くのファンに愛されるような。
そんな作品になってくれればなと願っています。頑張って欲しいものですね。
私も微力ながら全力で応援させて頂きたく思います。
最終回は視聴後に、1年間待って・・応援し続けてきて本当に良かったなぁと思えるような。。
そんな楓たちの物語を期待したいです。これからが本当に楽しみです♪
たまゆら~hitotose~の感想は → こちらからどうぞ!
たまゆらOVAの感想は → こちらからどうぞ!
※追記※
たまゆら聖地巡礼【汐入編】の参考として、リジスさんが運営されているブログ 『つればし』 を
ご紹介しておきます。根生姜の遊具や楓がちひろちゃんを撮った場所などバッチリ紹介されていて、
たまゆら好きの方ならとても楽しめる記事となっていると思います!なので...
![]() | たまゆら~hitotose~第1巻 [Blu-ray] (2011/12/21) 竹達彩奈、阿澄佳奈 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼記
- C80(コミケ)に行ってきたよー 1日目
- 2011年夏アニメ 視聴予定作品
- 2011年春アニメ 視聴予定作品
- 最近の買いもの一覧
