fc2ブログ

アニメの感想やその他諸々について色々と書き綴るブログ。

  »   うさぎドロップ  »  うさぎドロップ #02 『ゆび切りげんまん』 感想

うさぎドロップ

うさぎドロップ #02 『ゆび切りげんまん』 感想

 うさぎ2話 シーン1


優しくて温かくて愛のある二人三脚の物語。
不安ばかりの暮らしの中にもきっと幸せはあると信じて―




ついに始まった二人切りでの生活。
そして、そんな中で描かれるりんと大吉の新鮮でいてどこか親しげな微笑ましいやり取り。


そういった一つ一つのシーンが、凄く温かく優しくて視聴者を幸せな気分にしてくれるわけですが
でもそれって必ずしもいいことばかりではないし、決して簡単に手に入るものでもなくて、
こういう関係と状況にいる二人だからこそその生活ってとても大変なものでもあるんですよね。

片や今まで独身でそれなりの生活を送ってきたサラリーマンだったわけですし、
子育てなんてしたことがないし、その忙しさや苦労だって分からないのは当たり前。

現実は知らないことだらけ、未知数だらけのことでたくさん溢れかえっていて、
云わば、彼らからしてみればこの新しい生活って本当に障害だらけなんです



 うさぎ2話 シーン2


それでもきっと大吉は子供一人くらいの世話ならなんとかなるとも思っていたのかも知れません。

それは生活費的な意味でも、労力的な意味でも、今まで以上に頑張れば乗り越えられる壁だと
そう思っていたのかも知れない。実際問題、彼は本当に逃げ出さずに頑張っていますからね。

もちろん、それだって自分が自ら引き受けると言ってとった行動なわけで今更後には引けないと
そう思う気持ちもあるのかも知れませんけど、何より彼はりんのことを一番に考えて
こういった状況に身を置くことを選んだわけです。彼女が一番大変なんだと。一番辛いのだと。

故に彼はあそこまで頑張れるし、何とか二人での暮らしを成り立たすことが出来ているのでしょう。
どんなに忙しくたって音を上げずに走る。ただひたすら、りんのために。


 うさぎ2話 シーン3


そして、そのことはきっとりんも十分に分かっていることだと思うんですよ。

特に彼女は同年代の子供よりずっと大人びていて、また思いやりのある子でもあるわけですから、
大吉の一生懸命さだってきっと伝わってるし、感謝の気持ちだって凄い感じてるはずです。

けれど、子供ってやっぱり “結果” をどうしても求めてしまうものなんですよね。

それは普通の子であればプレゼントであったり、何処か遊びに連れて行ってくれることだったりで
やはりそういった愛情を注がれていると感じられる行為に子供は幸せを感じずにはいられない。
そしてそれが直接、子供たちの心を満たしていくわけで大事なのって過程だけではないんです。

これは 『アスタロッテのおもちゃ』 などでも描かれていた親子パーティーの話においても
同様のことが言えるのではないかと思います。

愛情があるからこそ、我が子のために奔走していても、それに結果が伴わなければ
やっぱり子供は悲しい気持ちになってしまうし、過程だけでは満足できないのだと。
それは我侭のようにも思えますけど、やっぱり子供という立場にしてみればむしろ当たり前の
感覚であるように思うんですよね。


 うさぎ2話 シーン4


じゃあ、りんにとってのその満足できる愛情表現の方法ってなんなんだって考えると、
きっとそれは前にも述べたような楽しくなれるような行為ではきっとなくて、
つまりは簡単に言ってしまえば “大吉がずっと傍に居てくれること” だったのだと思います。

これは劇中でも大吉が述べていたことではあるんですけど、やっぱり彼女は大好きな存在を
一度は亡くしてしまっているわけで、その時に彼女は言葉では言い表せないような悲しみを
強く感じているはずなんですよね。むしろそういった気持ちは、あのお葬式の時に流したりんの涙に
全て凝縮されていたのでしょう。

けど、そんな悲しみの中に独りで立ち尽くしている彼女に対し差し伸べられた手こそが
大吉の手そのものだったわけで、そこで彼女はまだ独りじゃないと思うことができた。

世の中って捨てたもんじゃない… なんていう風な大人びた想いは抱いてはいなくても
自分はまだ必要とされているのだという喜びは絶対に感じていたはずです。

だからこそ、彼女はこうして今も幸せな日々を送れている。それは世間から見たらどれだけ幸せなのかは分からないわけですけど、でもりんにとってみれば “これ以上ない幸せ”なんじゃないかって。そう思えますよね。


 うさぎ2話 シーン5


でもそれ故に、大吉が一時でも自分の元から離れることって、自分の居場所をまた失うことをも連想させてしまうわけで、それってりんにとってみれば凄く怖いことでもあるのでしょう。

大吉は帰ってきてくれると信じていても、必然と以前にも感じた悲しみがこみ上げてきてしまう。
そして不安な気持ちで一杯になる。それはもうトラウマに近いような彼女に植え付けられた
一種の恐怖心みたいなものなのかも知れません。

けど大吉もそのことはしっかりと理解していたんですよね。それがあの独白のシーンでもあって
そこで改めて 「なんとかなる」 と思っていた子育てがいかに難しいことなのかを
強く感じ取ったのだと思います。子供と同じ目線に立って考えを読み取ることの難しさを。

そしてだからこそ、彼は約束を交わしたのでしょう。それは、りんの恐怖心を押さえ込むためと
同じ目線に立って 『お前と俺はずっと一緒だ』 と、そういう意思をりんに伝えるために。
表面上は 「早く帰ってくる」 という約束でしかなかったわけですけど、その約束に込められた
意味と想いって凄く大きく、大切なものであったはずです。


 うさぎ2話 シーン6


けれど、そんな表面上の約束を守れなかった罰として彼がきんぴら数本をむしゃむしゃと
食べ始めた瞬間は、本当に彼に惚れ直したというか、凄くカッコいいなぁと思えました。

それは男としてでもあり、父親としてでもあり、人としてでもあり。
色々な意味でのカッコ良さというかね。尊敬できるカッコ良さです。

もう本当に凄い。というか、そんな言い方しか出来ませんよね。。
在り来たりな言葉ですけど、それほどまでに彼は立派なんです。


 うさぎ2話 シーン7


そして、そんな彼の姿勢と想いを受け取って、あんなに可愛く健気に微笑むりんの姿を
見せられたら、もう安心感しか沸いてこないんですよね。

もちろん、これからも厳しい生活は続いていくことでしょうけど、それでもその中にある
幸せとか温かさを糧にこれからもずっと頑張っていってくれるんじゃないかってそう思える。
というかそう思いたいっていう一緒の願望ですね。

大吉だって辛いし、りんだって不安でしょうがないのだけど、二人で支え合って助け合って。
そんな風景をいつまでも見守れたらなと思います。

それは実のお母さんが迎えに来るという、いつか終わりを迎えてしまうものなのかも
知れないのだけれど、でもその時まで。一生懸命になって頑張っていって欲しいですよね。




次回  「ダイキチの決めたこと



うさぎドロップ (1) (FC (380))うさぎドロップ (1) (FC (380))
(2006/05/19)
宇仁田 ゆみ

商品詳細を見る


関連記事

Comment
Trackback

うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」 感想

離れたくない。 うさぎドロップ 第2話感想です。

うさぎドロップ 第2話 「汗になる」

汗になる 【あせになる】 ● 働いたり動き回ったりして汗を流す。 ● 汗の出るほど、恥ずかしさ、恐ろしさを感じる。 6歳を過ぎても継続的にオネショが認められる場合は夜尿症と呼ばれるそうで、乳幼...

『うさぎドロップ』 第2話 感想

大吉が格好良すぎる。 本当に凄いよ。彼のような人間になりたいものです。

うさぎドロップ第2話 ゆび切りげんまん 感想

この子には本当に幸せな将来を。 さて、りんの新しい服を購入しに来たわけですが、りんの服のサイズは大吉はもちろん、りん自身も知らないようです。

うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」

りんちゃんいい子~! しっかりしてる半面、年相応の子どもらしさも失ってないし。 じいさんよくしつけてるじゃなイカ。 愛情を一身に浴びて育ったんだろうなあ。 大吉はよくやってるなと思いますね。 ...

うさぎドロップ 第02話 「ゆび切りげんまん」 感想

初めての保育園、朝の別れ。 無言でぎゅっと唇を噛むりんの姿に涙した回でした。

うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」

うさぎドロップの第2話を見ました。 第2話 ゆび切りげんまん 6歳の女の子・りんとの二人暮らしに戸惑いの連続の大吉は何とか緊急の一時保育のことを知り、10日間だけ預けることにする。 保育園初...

うさぎドロップ 第2話 ゆび切りげんまん

 これは、汗! かわいいなあ、もう。

うさぎドロップ#02

第2話 『ゆび切りげんまん』 パタパタさせるなっ!…ふむ。ちょっと“ヒッピー”ぽいけど なかなかセンス良いじゃないか、りん。…とはいえ“2人で暮らす”って いうのは、やっぱり色々と物入りではあるよねぇ。...

うさぎドロップ #2

【ゆび切りげんまん】 うさぎドロップ (2) (Feelコミックス)著者:宇仁田 ゆみ祥伝社(2007-02-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る あまりに良かったので原作の1~8巻レンタルで借り ...

うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」 【感想】

「また俺にも置いてかれるって思ったか?」 ―― 見守ってくれる人がいることの心強さと頼もしさ独りでいることの心細さを知ったあの日。手を差し伸べてくれる人がいる心強さを知ったあの日。周囲の人が...

うさぎドロップ:2話感想

うさぎドロップの感想です。 理想:育児>仕事、現実:仕事>育児。

うさぎドロップ 第02話 『ゆび切りげんまん』

散財大吉。まずはりんの為にふとんはじめ必要な道具一式を買い揃える大吉。でもすぐ使うから全部持ち帰り。布団担いで家まで歩くのが辛そう。しかしこれは序の口です。  ダッシュ大吉。そしていよいよ子持ちの苦労が大吉に襲いかかる。早起きして会社前に保育園に連?...

うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」

大吉マジ漢ッ!! 見ていいてホノボノするけど マジ大変だろうねぇ~ 仕事もキッチリやる真面目人間だし… SWEET DROPS(初回生産限定盤)(DVD付)PUFFY KRE 2011-08-17売り上げランキング : 844Amazonで詳しく見るby G-Tools

うさぎドロップ 第二回 感想

ゆび切りげんまん ふたりの暮らし。

うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」

りんを引き取って生活し始めた大吉。 思った以上にたいへんです(汗) りんの方はなんだかしっかりしてますねw お爺さんの教えが良かったのか、母親のなのか…。  ▼ うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」   一時保育に預けて、会社に向かう大吉。 り...
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

【向日葵の教会と長い夏休み】応援中!
プロフィール

Author:Shirooo

御用の方はこちらからお願いします ⇒ mail
QLOOKアクセス解析

リンク一覧 (相互)
応援バナー
Counter
ブックマークエントリー
人気記事ランキング
zenback

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ ブログパーツ