fc2ブログ

アニメの感想やその他諸々について色々と書き綴るブログ。

  »   うさぎドロップ  »  うさぎドロップ #01 『りんどうの女の子』 感想

うさぎドロップ

うさぎドロップ #01 『りんどうの女の子』 感想

 うさぎ1話 シーン1


いつも通りの暮らしに、いつもとは少し変わった生活風景。
見捨てられるわけがないんだよ。だって家族なんだもの。



祖父の死、帰郷、見知らぬ少女との出会い。


そしてそんな物語の過程の中で描き出される人の優しさ、温もりといったさりげない描写に
それとまた呼応してシンクロしていくBGMや作品からゆったりと溢れ出す心地良い雰囲気。

もう、何をとっても非の打ち所がないですよ。全ての要素が巧く噛み合わさっているし、
どう表現していいのか分からないぐらい気持ちよくて、とにかく素晴らしいの一言に尽きる。

しかも、そんな空間の中で進んでいくこの物語って実は凄く悲しい物語でもあったりして
そのギャップがまた何とも言えないこの空気感を作り上げているのだと思います。

それは人として当然の行為なのか、家族として当然の行為なのか、考えれば考えるほどに
難しい問題ではあるのですけど、でもそれ故に大吉の優しさにはやっぱり凄く救われる部分が
あったのではないかなと感じました。


損得以前に、思い遣りの気持ちと “家族” としての取るべき姿勢を選び取ったというかね。
そういった当たり前のようでいて、凄く難しいことをやってのけたからこそ、きっと彼は
あんなにも男らしく、一人の家族として、また一人の人としてカッコ良く映るのだろうなぁと。


 うさぎ1話 シーン2


もちろん、ああいったような親戚一同が抱え、また垣間見せた気持ちだって理解できるし、
それだって必ずしも否定されるようなことではないとも思うんですよね。

だって実際問題どういう経緯で彼女がここに居るのかも分からないし、誰の子かという真偽すら
実は定かではないわけで、分かっているのは 「りん」 という名前と母子手帳の存在のみ。
そんな子が急に目の前に現れたって、どうするべきかなんて人生を左右するような大きな問題、
すぐには解決できるわけがないんです。

それにいくら同じ血で繋がっているとしても、家族ってやっぱり長い時間を掛けて築き上る
特別な関係性を持ち合わせているわけで、そういった積み重ねが彼女と彼らの間には
全くと言っていいほど存在しない


故に引き取れと急に言われてもそういった事実と、またそれぞれの都合というのもあるわけで
だからこそ、一つの提案として施設に預けるというのは考える余地のある選択でもあるのでしょう。


 うさぎ1話 シーン3


でも大吉にとってみればきっとその都合とか彼女の生まれてきた背景とかなんていうことは
一番後回しにすべき利己的な考え方でしかないのでしょう。

彼についてはまだ語られていることが少なすぎて、実際あの場所でどういう考えを元に
ああいう行動をとったのかということは分かりませんけど、でも彼ってりんのことを
何よりも優先して考えていて、彼女がこれから生きていく上でどうするべきなのか
ということを、誰よりも一番真剣に悩んでいた
のだと思うんです。

だって何だかんだ言ったって、りんが本当に血の繋がりのある叔母さんでることを否定する要素を
彼は持っていないし、もしそうでなくたって彼女が祖父と関わりを持っていた人間であることには
間違いはないわけですから。

さらには身寄りという名の彼女にとっての居場所って、もうここにしか存在してないんですよね。
つまり、行く場所がない。頼る相手がいない。いや、頼る相手はここにいるのだけど、
どいつもこいつもみんな自分のことばかりで、彼女の頼るべき人間になることを拒否している。


 うさぎ1話 シーン4


しかも、当の本人と来たら物静かであやとりの成果を全て横取りされても笑っていられるほどの
優しさを持っていて自分の損得なんて全く考えていない。
こんな小さな子供が物想いにふけて、誰の邪魔にもならないように部屋の隅へと自ら消える。

もしかしたら大吉はそういった彼女の行動を見ている内に強い憤りや、モヤモヤとした感情を
心の奥に溜めていたのかも知れません。

“なんでこんな小さな子に出来て、お前らにはそれが出来ないんだ” って。

それはちっぽけな正義感かも知れないけど、でもりんのことを第一に考えるのなら
抱いて当たり前の感情でもあり、納得の出来るはずもないような状況であるわけで、
故にそういった彼の思考回路からは男気を強く感じられるし、何か特別な、
そう思うに至る彼の人生観とその背景というものも少しだけですが垣間見えた気がするんです。

もしかしたら彼は実の祖父から何か大切なことを教わっているのかも知れないななんて。
そんな風にも思える何かを感じられてしまう。


 うさぎ1話 シーン5


それにこの祖父の死という事実に対し向き合う彼女の姿勢って、きっと何よりも
大吉の心を打ったに違いないわけなんですよね。

あの人が一番好きだった花を最後は贈ってあげたいという彼女の正直な気持ち。

それはもしかしたら、また御爺ちゃんに笑って欲しいという現実を受け止め切れない
りんの切なさが引き起こさせた行動なのかも知れないわけですけど、
それでもやっぱり彼女は自分の足がどれだけ泥だらけになろうが相手の喜ぶことを
したいという想いを常に抱き続けている
わけなんですよね。

自分のことよりも相手のことを考えるというそんな単純でいて一番難しい行動が彼女は出来る。
そんな純粋無垢な彼女の姿に大吉は強く惹かれたのかも知れません。
そして何よりも守ってやりたいと、守らなくちゃいけないんだと。

そんな想いを彼は抱いていたのだと思います。


それに彼からすれば、りんは紛れもない家族なわけですからね。
そこに重なる祖父の存在は彼を動かす原動力にもなったに違いないのでしょう。


 うさぎ1話 シーン6


というわけで、かくして彼らの二人での家族生活が始まりを迎えたわけですけど、
やっぱりこういった特別な関係性を持つ彼らだからこそ、これからは色々な困難や
多くの壁にぶつかっていくことなのだと思います。

世間からの風当たりや、互いの心の擦れ違い、または身内関係とのゴタゴタなど
決して逃れられないことというのこれからたくさん出てくるはず。

でもそんな時だからこそ、彼女の示してくれた “自分より相手のため” という気持ちを常に
忘れず、これからの長い間を二人で支え合って生きていけばどんなこともきっと乗り越えていける
んじゃないかなって。

やっぱり、そんな風に思いたいものですよね。
というかそうでありますようにと心の底から強く信じていてあげたいです。

そして彼らが正真正銘の家族になるその日まで、しっかりと彼ら二人の歩む道を見守っていたいなぁと。そんな想いを抱きつつ、これからも温かい気持ちで視聴していければいいなと思います。




次回  「ゆび切りげんまん



うさぎドロップ (1) (FC (380))うさぎドロップ (1) (FC (380))
(2006/05/19)
宇仁田 ゆみ

商品詳細を見る


関連記事

Comment
Trackback

『うさぎドロップ』 第1話 感想

あ~。ヤバい。面白そう。 またちょっと感極まりそうになってしまいました。 最近本当に涙腺ゆるゆるです。

うさぎドロップ:1話感想

うさぎドロップの感想です。 こういう雰囲気大好きです。

うさぎドロップ 第1話 「あやをとる」

あや 【綾】 ● 物の表面に現れたさまざまな形や模様。特に、線が斜めに交わった模様。 ● 特に苦心した、文中の言い回し。含みのある表現や微妙なニュアンス。 ● 表面的には見えないが、たどると見えてくる社会や世の中の入り組んだ仕組み。裏表。

うさぎドロップ 第1話 「りんどうの女の子」 感想

独り者同士の出会い。 →「うさぎドロップ」公式サイト うさぎドロップ 第1話感想です。

(アニメ感想) うさぎドロップ 第1話 「りんどうの女の子」

うさぎドロップ (1) (FC (380))(2006/05/19)宇仁田 ゆみ商品詳細を見る 30歳、独身のサラリーマン河地大吉は、祖父・宋一の葬儀で見知らぬ女の子・りんと出会う。 その6歳の少女は、なんと祖父の隠し子だ...

うさぎドロップ 第1話「りんどうの女の子」

だいきっつぁ~ん!!心がイケメン!( ;∀;) あの花の後の枠はこっちだったかッ?! それにしても、だいきっつぁんは魔法使いっぽいんだけど りんは大丈夫なんだろうか… SWEET DROPS(初回生産限定盤)(DVD付)PUFFY KRE 2011-08-17売り上げランキング...

うさぎドロップ 第1話「りんどうの女の子」

うさぎドロップの第1話を見ました。 第1話 りんどうの女の子 30歳で独身のサラリーマンである河地大吉は、祖父・宋一の葬儀で見知らぬ女の子・りんと出会う。 その6歳の少女は、なんと祖父の...

うさぎドロップ 第1話 りんどうの女の子 感想

祖父の訃報で訪れた祖父の家で、30歳の独身男、河地大吉(ダイキチ)は一人の少女と出会う。その少女、鹿賀りんは祖父の隠し子であった。望まれぬ子であったりんを施設に入れようと言う親族の意見に反発したダイキチは、りんを自分が引き取り育てると言った。こうして、不...

うさぎドロップ 第01話 「りんどうの女の子」

家族愛を描いた静かな作品『うさぎドロップ』第1話の感想です。 原作未読ですが、内容に言及しているので未視聴の方は注意してください。

うさぎドロップ 第1話 「りんどうの女の子」 【感想】

「俺んち、来るか?」 ―― お荷物ではなく、一人の女の子社会や世間に対する自らの体裁。議論や主張から逃れる為の便宜的な体裁。世間体を取り繕う母に、初めから逃げ口上の叔父たち…。もちろん彼らのこ...

うさぎドロップ 第01話 「りんどうの女の子」 感想

あの子、おじいちゃん(79歳・故人)の隠し子みたいなの。はああっ!? そして、りんどうを添えるりんの姿に涙。

夏アニメ4本目!【うさぎドロップ 第1話-りんどうの女の子】

新たな暮らしの始まり。

うさぎドロップ #01「りんどうの女の子」

おじさんとか言うな! どっちかっつーとお前が叔母さんだからな!

うさぎドロップ 第1話 「りんどうの女の子」

ドラマのようなアニメって ノイタミナのコンセプト通りな作品ですね。 良い原作を 良いアニメにしたという見本かな。 水彩ぽい色彩の絵がよりハートフルな作品に仕上げています♪  ▼ うさぎドロップ ...

【うさぎドロップ 第一話 りんどうの女の子 感想】

りんちゃん可愛いなあ・・・ 大吉さんも出来た人だし、この二人がどんな風に生きていくのか見守りたいなって思った。 あの花でノイタミナは覚醒した感じだねw

【うさぎドロップ 第一話 りんどうの女の子 感想】

りんちゃん可愛いなあ・・・大吉さんも出来た人だし、この二人がどんな風に生きていくのか見守りたいなって思った。あの花でノイタミナは覚醒した感じだねw

うさぎドロップ #01

「りんどうの女の子」 りんどう…  じいさんが好きだった花… どんなに老いても父親は父親 宋一じいさんとどれくらい親子の生活をしてきたのかは分からないけど 自分の父親だと自覚していたりんちゃん  そして、父親ともう会えない寂しさが非常に切なかっ?...

【うさぎドロップ】1話 家族が増えるよ!やったね、りんちゃん!

うさぎドロップ #01 りんどうの女の子 112 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/07/08(金) 01:14:12.65 ID:6CQgqN7k0 じじぃは隠し子作ってるというのに、お前らと来たら...

[アニメ]うさぎドロップ 第1話「りんどうの女の子」

おじいちゃんの隠し子から、独り残された少女に、そして、誰かが見守ってくれる一人の少女に変化する。それはあまり変わらないように見えるかも知れないけれど、支えてくれる人が ...

うさぎドロップ 第1話「りんどうの女の子」

りんちゃんかわええ~♪ なんとじいさんの隠し子だった!(ノ゚ο゚)ノ なんつー重い設定 大吉がいいやつでよかったなあ。 りんちゃんが健気で泣かせます。 これまでどういう生活してたんだろ。 女性の場合...

うさぎドロップ 第一回 感想

りんどうの女の子 とてもいい!

うさぎドロップ 第01話 『りんどうの女の子』

6歳の・・・叔母?30歳の独身男・川地大吉。母方の祖父の死で久しぶりに訪れた家には見知らぬ女の子が。イトコの子かと思ったら、何と死んだ爺さんの隠し子。72.3歳で産ませた、大吉から見て年下の叔母という関係だった。 79歳と言えば大往生です。故人を偲びつつ親族が思...
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

【向日葵の教会と長い夏休み】応援中!
プロフィール

Author:Shirooo

御用の方はこちらからお願いします ⇒ mail
QLOOKアクセス解析

リンク一覧 (相互)
応援バナー
Counter
ブックマークエントリー
人気記事ランキング
zenback

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ ブログパーツ