fc2ブログ

アニメの感想やその他諸々について色々と書き綴るブログ。

  »   日常  »  日常 #14 『日常の第十四話』 感想+α ~新OPに何故ここまで心が躍るのか~

日常

日常 #14 『日常の第十四話』 感想+α ~新OPに何故ここまで心が躍るのか~

 日常14話 シーン1


全てにおいて完璧だった非の打ち所のない友情物語。
つまり想像以上のじょーじょーゆうじょー!新OP最高ー!



やばいやばいやばいやばい!本当にヤバイッ!!


もうちょっとテンション上がりすぎてこれはやばいですよマジでやばい。
めちゃくちゃ笑って、嬉しくって、楽しくって、最後は幸せな気持ちになれて、
これはもう喜怒哀楽どころか喜笑幸楽って感じです!

って、あぁもう何言ってるのか訳分からんですね、本当にどうもスイマセン(前屈)


 日常14話 シーン2


もうね。素晴らしいの一言しか出てこないのですよ。とにかく2クール目突入ということで
入れ替わり新しくなったOPがもう全てにおいて素晴らし過ぎる。

やっぱりさすが京都アニメーションというか、全く抜かりがないんですよね。
テンションが自然と上がるような疾走感のある曲調もそうですけど、
それ以上にPVの映像が視聴者を楽しませようという気概で溢れまくってるんです。

それはキャラが音楽に合わせて踊るという従来の手法も用いているわけですけど
何より音ハメの心地良さとキャラクターの満面の笑みが相乗効果で
さらに視聴者の気持ちの高鳴りと高揚を増してくれる。だって目の前の光景に
笑顔で愉快な音楽に合わせて踊る人たちが居れば現実でも楽しくなりますよね?

そういう人間の心理をこのOPは付いてきてるんです。それは前期のOP以上に強烈に。


 日常14話 シーン3


それに前期よりもさらに楽しく感じられるというのは、やはりサブキャラの存在が
大きいように感じますね。

今回のOPでもたくさんのサブキャラたちが登場してきたわけですけど、
前期はそのキャラたちがどういうキャラなのか全く分からなかった。でも今回は違いますよね?

今までの話を観てきたことで、どのキャラがどういうポジションにいてどういうキャラなのか。
それを視聴者は理解出来ている上に、それぞれのキャラをしっかりと認知できている。
だからこそ、瞬間瞬間の映像であってもそれぞれの表情が映る度に連想出来てしまうんです。
そのキャラクターの面白さ、立ち位置、その映像の意味が。

たとえるなら、校長と教頭の関係性とか、みさと→笹原の順序の意味合いとかね。
(他にも囲碁サッカー部繋がりとか、リボンの子のエエェェェ・・・などなど)

つまりこのOPはここまでの13話の積み重ねが全面に押し出されている集大成なのです。

何よりそういった形で全てのキャラの可愛さ、良さが惜しみなく描かれているからこそ
その映像を不満に感じる視聴者の数は必然と少なくなるのかなとも思います。


 日常14話 シーン4


また、そうやって楽しむための空間を自動的にこのOPで作り上げられるがために
本編でも自然と笑いやすい環境が出来上がっているというのは少なからずあるはずです。

作品の顔であるOPにおいて笑いの下地を作る。
これから 「笑うぞ!」 っていう気持ちにさせてくれる。

もう愉快、爽快ってなもんですよ。私がこれだけこのOPに惹き込まれたのもそういった
もろもろの理由はかなり当て嵌まっています。
まぁそれ以上に単純に聞いてて、観ていて気持ち良過ぎるっていうのもありますけどねw

とにかく最高のOPで、またその “積み重ね” といった意味ではこれまた新しく入れ替わった
新EDも同様の効果を発揮していますよね。

それぞれのキャラを認識し、そのキャラクター性を知っているからこそ、
ああいったキャラ総出の演出に気持ちが昂ぶってしまう。
最後の下校の場面でなのが3人と楽しそうに歩いているのを観ていいなぁって思えるのも
ここまでの積み重ねがあったからですよ。だから良かったねと思える。

とにかく両OP/EDとも素晴らし過ぎです。視聴者の心の弄り方を知り尽くしてますね。


 日常14話 シーン5


というわけで、やばいよOPとEDについて書いていたらめっちゃ長くなってしまった。。
本編について全然触れてないとかもう感想じゃないよ、エエェェェー・・・だよ。

まぁでも今回は何より、みおとゆっこの喧嘩 (という名の仲良しの戯れ合い) が本当に面白くて
もう大爆笑でしたww というかこの話って個人的に原作でも一番好きな話だったわけですけど
それをこうも面白おかしく、また可愛らしくアニメ化してくれたら文句なんてあるわけないです。

しかもそれをうまくなのの転校初日の話と繋げ合わせたところにとてつもないセンスの良さを
感じてしまいました。これはやられたと。

とにかく本当に面白かったし、演出も最高だったと思います。もうペソさんマジペソ。


 日常14話 シーン6


そしてそして、なのたんマジなのたん!じゃなくてマジ天使!!

彼女の可愛さは全ての可愛さを詰め合わせたような究極の可愛さですね。THE 萌え。
(意味不明でごめんなさい。許してください。)

今後彼女が時定高校の生徒、そしてあの3人とどう絡み合いながらどんな可愛さを
さらに見せつくてくれるのかには大いに期待したいところですね。
もう楽しみ過ぎます。というかこれ以上可愛くなってしまったら犯罪レベルですね。

そしてそれに萌える私も共犯か。ははは・・・なののためなら死なばもろとも(切実




次回  「日常の第十五話



日常のDVD 特装版 第1巻日常のDVD 特装版 第1巻
(2011/06/24)
本多真梨子、相沢舞 他

商品詳細を見る


関連記事

Comment
Trackback

日常 #14 日常の第十四話

日常 第14話。 以下感想

日常 #14

【日常の14話】 日常のブルーレイ 特装版 第2巻 [Blu-ray]出演:本多真梨子角川書店(2011-07-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 新OP&新ED(カバー曲ですけど)キター(゚∀゚)ー! 

2011年7月第一週のアニメ(日常)

・日常 第14話「日常の第十四話」 なのが初めて学校へ行く話など。 今週はみおとゆっこが口喧嘩をする「日常の58」が面白かったです。 ま……結局は2人とも仲直りしたものの、喧嘩途中で巻き添えを食らった中之条も少し可哀想だとは思いましたけどもw (ちなみに?...

2011年7月第一週のアニメ(日常)

・日常 第14話「日常の第十四話」 なのが初めて学校へ行く話など。 今週はみおとゆっこが口喧嘩をする「日常の58」が面白かったです。 ま……結局は2人とも仲直りしたものの、喧嘩途中で巻き添えを食らっ...

日常 14話「日常の第十四話」

なのの可愛さ。 日常のブルーレイ 特装版 第2巻 [Blu-ray](2011/07/22)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る

日常 第14話「日常の第十四話」

新展開~♪  なのが学校に通うことになり、二つの日常の流れが一つに合流(?)w ただ制服を着て学校に行くことが、なのにはあんなに嬉しいことなのですね! ▼ 日常 第14話「日常の第十四話」  新...

日常 第14話

 京アニ製作で、3000枚とか爆死だろと。上から目線で書けばそうなるのかな。まぁ、「映画版 けいおん!」があるから、安泰だろうけど。絶対的なエースがいるから、こういうお遊びができるのかな、、。

【アニメ】日常 14話 お腹がすいたら”適当語句”!!

日常 14話「芥川賞」 の感想を ついに折り返し地点 そして新OP&新EDがきたぁ~~!! 面白くなる予感しかいしないぃ!!

日常 14話 感想

阪本さん最近抜け毛酷いでしょ?毛がついちゃいますから・・・制服は絶対死守w

日常14話「新OPと新ED、そしてなのの初登校!!」(感想)

  なのが学校に通った事で、 「友情の大切さ」を学んだ話でした。 なのに変化の兆しが表れていますね。 なのの登校と共に、みんなの日常が少しづつ変わっていく そんな印象も受けました!! 今回からOPとEDが変更。 どちらも映像的に素晴らしく。 特にEDは...

日常の第十四話

祝!東雲なの、学校へ初登校!「日常」の第14話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 新オープニング「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(AA)」 なのが居ないところで博士が好き勝手やっている...

日常 第14話 「日常の14」 感想

ナノの制服姿公開! 1クール待っただけあってユッコ達とは違った新鮮さと可愛さがありましたね。 「普通の女の子に見えますか?」 ……ネジをどうやって通したのか? 着替えシーンを見るまでなぞですねw 日常のブルーレイ 特装版 第3巻 [Blu-ray](2011/08/26)本多...

日常 14話

日常 14話 『日常の第14話』 ≪あらすじ≫ ロボット女子高生「なの」は、元気で明るいバカ「ゆっこ」、常識人だけどBL好き「みお」、クールな問題児「まい」と一緒にハチャメチャな日々を過ごし、家に帰れ...

[アニメ]日常 第14話「日常の第十四話」

”普通”って何ですか?

日常 第14話 「日常の第十四話」 レビュー・感想

 学校にいけるようになって嬉そうななのが可愛すぎるっ!  オープンニングも一新されて制服姿のなのも登場 テンポのよさも映像の情報量もすごいですね。 本編はなのの初登校 ...

日常 第14話 「日常の第十四話」 感想

嬉し恥ずかし高校デビュー―

日常 14話「日常の第十四話」

Zzz(2011/05/25)佐咲紗花商品詳細を見る  新OP&EDが来ました。OPについては、「これはこれでいいかなー」というぐらいの可もなく不可もない感じです。歌は再びヒャダインさんさん。EDはまさかの「...

日常 14話

『日常の56』 なのは制服を着て超ゴキゲン。 可愛らしくてとっても素敵(*^ω^*) 嬉しくてネジも回ってしまうものだろう。

日常 14話 感想

白と黒の感動(´・ω・`)

【日常 日常の第14話】

私焼きサバ!焼きサバが良い!

(感想)日常 第14話「日常の第十四話」

日常 第14話「日常の第十四話」 ついにゆっこ達のなのさんが絡んだ!!・・・とは言っても、転校初日なので まだまだ序の口!?笑、それに壮絶なケンカ&青春の友情をゆっこ達はかま していましたからね、次回以降が本当の本当にボケツッコミみられる感じ?

日常 第14話「日常の第十四話」

ロボット転校生。 まぁマルチとか美春とか通えたぐらいだし…いいんじぇね? 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る

日常 14

第14話 「日常の第十四話」 さて、後半はなのの学園ラブコメで行きましょう(笑) OPも心機一転、引き続きヒャダイン。 新キャラも出てきそうな感じ。頼むぞ。 制服を着て喜ぶなのですが、問題は背中のネジをどうやって通したか、です。 阪本は完全に娘の成長?...

日常第14話 「日常の第十四話」

日常第14話 「日常の第十四話」の感想です! とうとう繋がった2つの物語! ここからが本当の日常!

(アニメ)日常 第14話 感想

 (アニメ)日常  第14話 『日常の第十四話』 感想  次のページへ

日常~第14話

 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第14話 ロボットのなのは、ついに高校生生活を送ることになっ...

日常 第14話

大門ダヨ 以前「キャプ下に感想の方が読みやすい」とコメント頂きまして・・・ 今回からキャプ下感想に変更します!w 今までキャプ上感想にしてた理由は・・・私が何も考えずに書いていたからです!す...

日常の第14話

 この度は、すっかり遅れまくってしまったので、今さらな感じではあるんですが……。  ……だがっ!  私が何をどうしたとしても、書いておかねばならないことが、今話にはあるじゃあないですかっ!!...

◎日常#14「日常の第十四話」

ナノがついに学校へいくことに。そして、オープニング曲が一新される。そして、ナノさまのセーラー服がくる。サカモトのそこらの女に見えますか聞く。そして、ナノの一人芝居がはじ...
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

【向日葵の教会と長い夏休み】応援中!
プロフィール

Author:Shirooo

御用の方はこちらからお願いします ⇒ mail
QLOOKアクセス解析

リンク一覧 (相互)
応援バナー
Counter
ブックマークエントリー
人気記事ランキング
zenback

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ ブログパーツ