fc2ブログ

アニメの感想やその他諸々について色々と書き綴るブログ。

  »   日常  »  日常 #11 『日常の第十一話』 感想

日常

日常 #11 『日常の第十一話』 感想

 日常11話 シーン1


マイナス思考はマイナスにしか作用しない。
反面教師のゆっこ先生がそのことを体を張って教えてくれました。



ゆっこ先生ちーっす!!


というわけで、今回はまさに 「ゆっこは馬鹿だなー」 という言葉が凄く似合う回でもあり
彼女の人生が本当に心配になってしまうような回でもありました。

まぁ彼女が全力で物事に取り組む姿勢っていうのはちゃんと描かれていましたけど、
それは彼女の長所でもあるし、悪いことではないと思います。
でも何と言うか、その頑張るっていうベクトルが彼女の場合、普通の人とは違うのですよね。

つまり、ゆっこって頑張らなくてもいいことで頑張っちゃうから、頑張ってるって認めてもらえないし結果が出ないだけで、その力をもっと前向きなことに繋いでいければあの子はもっと出来る子だと思うんです。

本気を出していないんじゃなくて、本気を出すところを間違えてるというか。


 日常11話 シーン2


だって、あんな風邪をぶり返さすためにあそこまでの苦行に耐えられるのなら
少しでも勉強した方が絶対に自分のためになるし、むしろそっちの方が楽なはずですよw

もちろん勉強が嫌いっていう気持ちは本当に凄く分かりますけど、そうであっても
やっぱりあそこまで頑張る(辛い思いをする)のなら絶対に付け焼刃でも勉強の方がいい。
少なくとも私はそう思います(笑)

それに結局、風邪も引けずに学校へ行ってテストも壊滅状態ならもう本当にいっそのこと
嘘でも風邪を引いたと言ってしまって休んだ方がいいですよねw

でもそれは出来ないということならば勉強するしか方法はないわけで、
「こっちも同じキャラならMONSTERじゃないじゃん!」 って気付けるゆっこな割には
ちょっと察しが悪すぎるんじゃないかなとつい思ってしまいますw

まぁだから簡単に言ってしまえば、嫌なことを避けるために懸命に努力することより、
嫌なことに立ち向かって懸命に努力することの方がずっと賢明だよ
と。
そしてそのことを彼女は理解していないから代わりに誰かが教えてあげる必要があったりもするわけなんですけど、彼女にはそんな人がいないというのがまた辛いところではあるんですよね。


 日常11話 シーン3


それは普通に考えればあのお母さんの役目なわけですけど、でもあの人って完全に
ゆっこで遊んでますもんw

しかも 「勉強しろって言ったら勉強したの?」 って質問をしてる時点でもうほぼ確実に
ゆっこに関しては諦めてますよね。

まぁそれは裏を返せば、“自分自身で勉強することがどういうことか考えて、自分の意思でやりなさい” という、それもまた愛のあるムチなのかも知れませんけど、でも無知なゆっこにそんな含みを持たせた発言をしたって意味もないのですよね。だって察することが出来ないのですから。

だからそういったお母さんの行動って逆効果でもあって、ゆっこを自由気ままに泳がせて
しまっているのと同じことなんです。そしてやっぱり、お母さんはゆっこで遊んでるw


 日常11話 シーン4


じゃあ、せめて同級生にそういうことを諭してもらえばいいじゃん!って考えるわけだけど
もう時既に遅しで、こちらにも彼女で遊ぶことを日常としている女神様がいらっしゃる。

もうこれ、詰んでます。ゆっこの人生詰んでる。それもうノリで埋まった阪本の如く。

しかもきっと、みおに至っては彼女のことを若干見限っている節もあるので
もうどうしようもないですよね。ゆっこは一人切りで、このまま頑張ることのベクトルを
間違えたまま一生を過ごしてしまうかも知れないわけですから。


日常11話 シーン5


じゃあどうすればいいのかと聞かれたら私はこう答えることしか出来ません。

知らん。 っと。いやまぁ、だって実際問題そうですからねw

多くの人に見限られて遊ばれているゆっこは本当に不憫で可哀想だし、このままでも面白いけど
このままじゃいけないわけで何とかしてあげたいなぁとは思うんです。
でも解決策ってやっぱりゆっこの気持ち次第なわけで、もうお母さんが諦めてるんだから
僕にはもう何も言えることなんてないですよw

ただ敢えて、言うとすれば前回辺りでもそういう感じの話があたように、
何かやりたいことを見つけるとかそういったことが彼女を変えるための
最大の近道なのかなとは思います


というか彼女は頑張ると決め込めばあんなにも必死になって辛いことにも耐えられるし、
それにあのポエムを即興で作れるような才能も秘めているわけですからね。
彼女の持つ力は凄いものだと思いますし、もっとその力を前向きに発揮できるように
一刻も早く反面教師を卒業してくれればいいなぁと思います。頑張ってね、ゆっこ!!


※本音※


このままのお馬鹿なゆっこでいて下さいマル




次回  「日常の第十二話



日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]
(2011/06/24)
本多真梨子、相沢舞 他

商品詳細を見る


関連記事

Comment
Trackback

日常 第11話 日常の第十一話  感想

家賃を6万も滞納すれば、大家さんが怒るのもある意味で当然と言えますが。。。。 5円しか払えない雀さんに免じて許してやったらどうや?w

日常 #11 日常の第十一話

日常 第11話。 以下感想

日常第11話 「日常の第十一話」

日常第11話 「日常の第十一話」の感想です! まさにゆっこによるゆっこのためのお話だった!

日常の第11話

 いやぁ、今回は悩みました。身内に突然の不幸があってレビューの間が空いちゃったということとは別に、見た直後から「さぁて、どうしたらいいのよ、これ」って悩みまくってたんです。こんなとこで悩むヤツは...
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

【向日葵の教会と長い夏休み】応援中!
プロフィール

Author:Shirooo

御用の方はこちらからお願いします ⇒ mail
QLOOKアクセス解析

リンク一覧 (相互)
応援バナー
Counter
ブックマークエントリー
人気記事ランキング
zenback

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ ブログパーツ