DOG DAYS
DOG DAYS #07 『宣戦布告』 感想

互いが互いの信じるものを守るため、物語は新たな展開へ―
相変わらず不穏で嫌な雰囲気は漂っていますが、それでもやはり癒されてしまうというのは
この作品のいいところでもあるのでしょうね。それがまたDOGDAYSらしいというか。
前回の感想では朝の散歩の約束ですらフラグにしか聞こえないと書きましたけど
決してそんなことはなく、順調にシンクは友好を、ミルヒは愛情をお互い深め合っていましたし
姫様とシンクのやり取りを観ていると凄く落ち着けて何だかこちらまで嬉しくなってしまいます。
それに、頭を撫でられて嬉しそうに笑いながら尻尾を振るミルヒが本当に可愛いくて
やばいです。。シンクへの一途な想いも伝わってきますし、本当に癒されますね。
けれどその分、彼がこの世界にずっと居続けられないことを考えると、ちょっとだけ可哀想で
何だかその辺がジレンマというか、またやるせない気持ちにさせられてしまうところでもあります。

ただ、そんな二人の関係を他所にストーリー的には遂に大きな展開を迎えました。
今までの関係や状況を思いっ切り飛び越えるような、とんでも展開でこそはなかったものの
従来の戦通りの闘において交わされた協定の中身はかなり前代未聞な内容だったのでしょう。
まぁ何と言ったって “宝剣” を懸けて戦うわけですからね。
各国において長い間受け継がれ続けてきたということは、つまりそれは国そのものの歴史。
そして誇りや想いがたくさん詰められているわけで、そんな簡単に差し出せるものでは
ないはずですし、むしろそういう行為自体が禁止されていて然るべき国宝でもあるわけです。
もちろん、そのことはきっとレオ姫も理解をしているのでしょうけど、それ以上に守りたいものが
彼女にはあるからこその苦渋の決断とでも言えるわけで、ちょっと何とも言えないですよね。。
ただ、個人的には彼女が悪い方向に進んでいるようにしか見えないのが不安の種です。
星詠みによる予知だって、あれは結果のみしか映し出されていないわけですし
こういった無謀なレオ姫の行為があの結末に結びついてしまうことだって十分にありえる。
それに、そのことにレオ姫自身が気付いていないというのがかなり危険で。
いや、もしかしたら気付いているのかも知れないのだけれど、それでも何もしないよりはましと
開き直るような考えの下、動いている状況であるのなら余計にマズイことになりそうで
とにもかくにも彼女が最終的には自責の念に駆られてしまうのは確実なのかなぁとも思える
ところではありますね。。。

ただ一つ救いなのは、そのことに側近のものが気付き始めているということ。
特に今回、そのことをわざわざ伝えに来たガウルは、今後もかなり暗躍してくれるのでは
ないかなぁとつい期待してしまうところです。
誰よりもレオ姫の近くに居て、彼女のことを理解できる弟という立場だからこそ
気付けることというのも多くあるのでしょうしね。
彼がどうこの事態に対し行動を起こすのかというところにも注目していきたいです。

そして、ミルヒが率いるビスコッティの見解としては宣戦布告を受けるといったものでしたけど
これも劇中で語られていたように致し方のないことだったとは思います。
国民の士気を上げ、国民に希望を与えるのが領主の務めでもありますからね。
特にこういった行事が常識と化している世界であれば尚更。
そういった面では、百戦錬磨のレオ姫の方が何枚も上手だったということなのでしょう。
でもこういった一つ一つの選択が負のスパイラルへと姿を変えているのは観ているだけでも
強く感じてしまうところなので、何とかその濁流に流されないようビスコッティの人たちには
うまく軌道修正をしてもらいたいなぁと今は願うばかりです。
また、その主軸を担う人物こそがシンクであり、またダルキアンでもあると思っているので
特に彼らには期待したいところですね。
次回 「開戦の日」
しかし、犬姫だからと言っていくらなんでもフリスビーは酷いと思います・・・笑
この作品のいいところでもあるのでしょうね。それがまたDOGDAYSらしいというか。
前回の感想では朝の散歩の約束ですらフラグにしか聞こえないと書きましたけど
決してそんなことはなく、順調にシンクは友好を、ミルヒは愛情をお互い深め合っていましたし
姫様とシンクのやり取りを観ていると凄く落ち着けて何だかこちらまで嬉しくなってしまいます。
それに、頭を撫でられて嬉しそうに笑いながら尻尾を振るミルヒが本当に可愛いくて
やばいです。。シンクへの一途な想いも伝わってきますし、本当に癒されますね。
けれどその分、彼がこの世界にずっと居続けられないことを考えると、ちょっとだけ可哀想で
何だかその辺がジレンマというか、またやるせない気持ちにさせられてしまうところでもあります。

ただ、そんな二人の関係を他所にストーリー的には遂に大きな展開を迎えました。
今までの関係や状況を思いっ切り飛び越えるような、とんでも展開でこそはなかったものの
従来の戦通りの闘において交わされた協定の中身はかなり前代未聞な内容だったのでしょう。
まぁ何と言ったって “宝剣” を懸けて戦うわけですからね。
各国において長い間受け継がれ続けてきたということは、つまりそれは国そのものの歴史。
そして誇りや想いがたくさん詰められているわけで、そんな簡単に差し出せるものでは
ないはずですし、むしろそういう行為自体が禁止されていて然るべき国宝でもあるわけです。
もちろん、そのことはきっとレオ姫も理解をしているのでしょうけど、それ以上に守りたいものが
彼女にはあるからこその苦渋の決断とでも言えるわけで、ちょっと何とも言えないですよね。。
ただ、個人的には彼女が悪い方向に進んでいるようにしか見えないのが不安の種です。
星詠みによる予知だって、あれは結果のみしか映し出されていないわけですし
こういった無謀なレオ姫の行為があの結末に結びついてしまうことだって十分にありえる。
それに、そのことにレオ姫自身が気付いていないというのがかなり危険で。
いや、もしかしたら気付いているのかも知れないのだけれど、それでも何もしないよりはましと
開き直るような考えの下、動いている状況であるのなら余計にマズイことになりそうで
とにもかくにも彼女が最終的には自責の念に駆られてしまうのは確実なのかなぁとも思える
ところではありますね。。。

ただ一つ救いなのは、そのことに側近のものが気付き始めているということ。
特に今回、そのことをわざわざ伝えに来たガウルは、今後もかなり暗躍してくれるのでは
ないかなぁとつい期待してしまうところです。
誰よりもレオ姫の近くに居て、彼女のことを理解できる弟という立場だからこそ
気付けることというのも多くあるのでしょうしね。
彼がどうこの事態に対し行動を起こすのかというところにも注目していきたいです。

そして、ミルヒが率いるビスコッティの見解としては宣戦布告を受けるといったものでしたけど
これも劇中で語られていたように致し方のないことだったとは思います。
国民の士気を上げ、国民に希望を与えるのが領主の務めでもありますからね。
特にこういった行事が常識と化している世界であれば尚更。
そういった面では、百戦錬磨のレオ姫の方が何枚も上手だったということなのでしょう。
でもこういった一つ一つの選択が負のスパイラルへと姿を変えているのは観ているだけでも
強く感じてしまうところなので、何とかその濁流に流されないようビスコッティの人たちには
うまく軌道修正をしてもらいたいなぁと今は願うばかりです。
また、その主軸を担う人物こそがシンクであり、またダルキアンでもあると思っているので
特に彼らには期待したいところですね。
次回 「開戦の日」
しかし、犬姫だからと言っていくらなんでもフリスビーは酷いと思います・・・笑
![]() | DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/07/27) 宮野真守、堀江由衣 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- DOG DAYS #09 『グラナ砦攻防戦』 感想
- DOG DAYS #08 『開戦の日』 感想
- DOG DAYS #07 『宣戦布告』 感想
- DOG DAYS #06 『星詠みの姫』 感想
- DOG DAYS #05 『激闘!ミオン砦!』 感想
Comment
Trackback
DOG DAYS 第7話 「宣戦布告」 感想
あんなに一緒だったのに―
DOG DAYS 7話「都築さんの作家性はキャラへの惜しみない愛情にあり」(感想)
やばい、だんだんミルヒに感情移入してきた。
都築作品は自然にキャラへ感情移入してしまう事。
キャラクターへの惜しみない愛情が伝わります。
今回は前回を受けてのシリアス展開。
レオ姫の演説と...
DOGDAYS 7話 宣戦布告 感想
平和を取り戻したように見えるビスコッティだが・・・
DOG DAYS EPISODE 7 「宣戦布告」
国民に向かって話すミルヒオーレはどこのアイドルですか?
『DOG DAYS』 第7話 感想
レオ姫の苦悩と決断を描いた回でした。
最初に星詠みで「ミルヒ姫の死」の予知を見たのが半年前だったのでしょうね。
彼女自身、星詠みが不得手だと言っていたので、当初はあまり重く受け止めていなかった...
DOG DAYS 第7話「宣戦布告」
きょうのわんこ♪(違)
朝の散歩、気持ちいいよね☆
野原でフリスビーしたり、頭を撫でほっぺを触るとミルヒは大喜び!
って扱いが まるで わんこになってるけど(^^;
▼ DOG DAYS 第7話「宣戦布告」
シンクはすっかりパラディオンを使いこなしてます?...
薄い本wktk(DOGDAYS 第7話レビュー)
DOG DAYS
EPISODE7「宣戦布告」
★★★★☆
DOG DAYS EPISODE 7
DOG DAYS EPISODE 7
『宣戦布告』
≪あらすじ≫
想定外の二連戦を二連勝で納め、平穏な日常に戻ったビスコッティ。早朝には還る方法を求めながらも、ミルヒオーレや騎士団の仲間はもちろん、動物や神剣か...
DOG DAYS 第7話「宣戦布告」
前回の引きの割に戦自体は普通の興行なのか。
てっきり、マジもんの戦争来るかと思ってたんだが・・・
SCARLET KNIGHT水樹奈々 キングレコード 2011-04-13売り上げランキング : 30Amazonで詳しく見る by G-Tools
(感想)DOG DAYS 第7話「宣戦布告」
DOG DAYS -ドッグデイズ-
第7話「宣戦布告」
レオンはもうどうしようもないくらいに追い詰められているのでしょうね・・・
一方で、ミルヒも悩み・・・あっ、でもフリスビーで喜ぶ一面もあってまだ和やか?
DOG DAYS 第07話 「宣戦布告」
このミルヒの服装も可愛いな
シンクとの約束のために朝早くに仕事を終わらせるミルヒ。
ハンコ押すだけの簡単なお仕事です。
ご褒美ってエロイ事しか想像出来ないw
…デートしてる様にしか見え...
DOG DAYS 第07話 「宣戦布告」
前回散歩ができないフラグだと思ってたらそんなことはなかった。
というかシンクの姫様の扱いが犬そのものでワロタ。
しかし姫様がきちんとヒロインしてて良いですね。
シンクはパラディオンをかなり...
DOG DAYS 7話
宝剣を取り上げてしまえば運命を覆せるんですね?
オゥ、考えてやるよ(覆るとは言ってない)
というわけで、
「DOG DAYS」7話
ディスコミュニケーションの巻。
レオ閣下=暁美ほむら説を提唱した...
DOG DAYS EPISODE7「宣戦布告」
ミルヒは楽しい事の前に出来る事を終わらせる派。
ミルヒと一緒に早朝の早駆けに出掛け、ミルヒの秘密の場所へ向かうシンク。
そこでシンクは、犬と遊ぶ時にやるフリスビー投げ ...
DOG DAYS EPISODE 7「宣戦布告」
EPISODE 7「宣戦布告」
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201105/article_21.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送信先...
DOG DAYS 第7話「宣戦布告」
シンクとミルヒ姫、朝でえと!
犬設定フル活用で笑ったw
シンクはミルヒをフリスビー犬にでもするつもりでしょうか(^_^;)
姫様もおしっぽふりふり全開、本能には逆らえませんね~
元の世界に帰れないと...
DOG DAYS 7
第7話 「宣戦布告」
まったり獣耳アニメ、緊迫感が全く無い中、サブタイは「宣戦布告」ときた。
多忙の姫様ですが、シンクとのお遊戯時間は取り分けているようで。
何をするかと思えば、フリスビーかよ。
もう完全にイヌ扱い(笑)
高く上がったフリスビーをキャ...
DOG DAYS 第7話 「宣戦布告」 感想
前回。主人公と姫に死亡フラグが成立しました。
このフラグを潰すことがおそらく、12話ぐらいまでの目標ですかね?
というか、1クール? 2クール?
2クールぐらいやって欲しいな~(^▽^)
DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、堀江?...
【DOG DAYS】7話 ミルヒ姫様、マジペット
DOG DAYS
#07 宣戦布告
510 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 23:58:09.40 ID:bTjoCmMb0
シンクの揺るぎないメス犬扱い見事でした。まさに勇者
489 名前...
DOG DAYS EPISODE 07『宣戦布告』 感想
ミルヒの優しさとレオの強さ。
DOG DAYS EPISODE 07『宣戦布告』
ミルヒはシンクとのお散歩前に早朝からお仕事をする。
楽しいことの前にできることをやっておく。なんとなくわかる、その気持ち^^
DOG DAYS 7話 「宣戦布告」(アニメ感想)
思ったより重い展開にはならなかったな。
前話のラストからは一転して、
ミルヒとシンクの明るい散歩からスタート。
しかし、フリスビーとか頭なでなでとか完全に犬扱いですね。
もう、「ほ~ら、取って...
DOG DAYS 第7話 「宣戦布告」 感想
ガウルが思っていたよりも思慮深くて見直しました。
もっと単純な戦闘バカかと思っていたので。
シンクは、ミルヒオーレを犬扱いしていないですか(笑)
DOG DAYS 公式サイト
DOG DAYS 1 【完...
DOG DAYS 第7話 「宣戦布告」 レビュー・感想
「ビスコッティーに新たな戦を申し込むっ!」 付随興行はビスコッティー側の権利、商工会や個人商店も参加可能、おまけに賞金も大量に準備してある。なんだか表向きは一大イベ ...
Trackback URL
Comment form
