日常
日常 #04 『日常の第四話』 感想

おちょくり弄られ逆様ブリッジ。だけど、そんな君が好き。
ゆっこと麻衣ちゃん、テラ可愛ユス。
というわけで、この二人の関係性とそこから織り成す奇想天外なボケと突っ込みの連鎖は
もう誰にも止められない上に、笑うことも止められないまさに凶器と化してますねww
テスト中にロッカーの上でETとかもう発想が斜め上過ぎて付いていけないし
ヅラを二重に被るというボケへのその貪欲な姿勢にはただただ頭が下がる一方です(笑)
けど麻衣ちゃんの場合、それはただ単にボケているだけではないのではとも思うのですよね。
言ってしまえば、これも彼女なりのスキンシップなのではないかと。
それはまるで、友人が朝会えば 「おはよう」 と言葉を交わすように。。
学校が終れば 「ばいばい」 と別れを惜しむように。
そんな、ちょっとした日常的なスキンシップを彼女なりの非日常風味に変えているだけなのですよ。

そして、そんなボケという名のスキンシップを取る相手というのは決まってゆっこであって
それ以外の人に向かってボケているところってあんまり観たことないんです。
(みおに対してボケている時も、その隣には必ずゆっこがいたりする。)
それに今回のテスト中だって本人はあの (前の人が後ろを向けない) 状況からしても
確実に自分のボケに気付いているのがゆっこだけだったと分かっていたのだと思います。
校長は明らかなイレギュラーな存在でしたしねw
だから言ってしまえば、麻衣ちゃんがボケる理由って、ゆっこに突っ込んで欲しい
という名の、ゆっことじゃれ合いたいという凄く健気な気持ちがあるからなんじゃない
かなって思うんです。
先程の言葉で言えば、ゆっこともっとスキンシップを取りたいがためにボケているのだと。

そしてそれはやっぱり、あの河原でのやり取りを見ていてもそう思えてきちゃうんですよね。
だって、仲の良くない絡みたくない相手に対して、例えボケであってもあんな演技は
普通できないですもんw というか仲が良いからこそ出来るやり取りだと思います。
それも普通の仲の良さではなく、それ以上の “親友” 的な関係であるが故の行動的な。
そりゃあ傍から見てれば、ゆっこが麻衣ちゃんにいいように遊ばれているようにしか
見えないですけどね(苦笑)
でも、あれはあれで一種の愛情表現でもあって、実のところ後半は除いても大体は
本音だったんじゃないかななんていう風にも思えちゃうわけで、そう考えてみると
何だか凄く微笑ましい漫才だったというか、まるで夫婦漫才だったなぁと見終わった後には思えて
少し温かくなれたりもしましたね(笑)

加えて、クラスの中ではあんな無表情で突き通している彼女がこんなに色っぽい表情を
見せるのなんて絶対にゆっこの前だけですよ!!
これはもう演技だとかボケを超越した何かがあるからこそ出来る表情です。間違いない。
とは言っても、別に百合要素を押しているわけではないのですけどね(苦笑)
ただ私が言いたいのは、あんな破天荒な二人の間にもちゃんとした友情的な愛情とか
強い絆が見え隠れしていたんじゃないかなと。。
さらに言えば、こういう親友と呼べるような関係でいられる友達っていいよね、、的な...
まぁそういうわけです。(無理矢理纏めてスイマセンw)
それと最後は、まるでゆっこと麻衣ちゃんを暗示するかのように2匹の蝶が
じゃれ合うように飛び回っていたシーンもなかなか印象的でした。
その前の花の蜜を吸い続けている蝶の姿も、何だかボケに吸い込まれてるゆっこみたいで
そういった部分が妙にシンクロしていて可笑しい感じがしたりもしましたね。
まぁ実際はどういう意図があったのか、または何もなかったのかは分かりませんが
でもやっぱりこういう描写を京都アニメーションにやらせたら右に出るものはいないなと。。
そう強く思えた場面でもありました。とにかく今回も面白かったです。
ただ 『ぬかしおる』 の場面が意外に弱かったのは残念でしたねーw
あれは原作でも凄くインパクトのある台詞なので。。(笑)
次回 「日常の第五話」
というわけで、この二人の関係性とそこから織り成す奇想天外なボケと突っ込みの連鎖は
もう誰にも止められない上に、笑うことも止められないまさに凶器と化してますねww
テスト中にロッカーの上でETとかもう発想が斜め上過ぎて付いていけないし
ヅラを二重に被るというボケへのその貪欲な姿勢にはただただ頭が下がる一方です(笑)
けど麻衣ちゃんの場合、それはただ単にボケているだけではないのではとも思うのですよね。
言ってしまえば、これも彼女なりのスキンシップなのではないかと。
それはまるで、友人が朝会えば 「おはよう」 と言葉を交わすように。。
学校が終れば 「ばいばい」 と別れを惜しむように。
そんな、ちょっとした日常的なスキンシップを彼女なりの非日常風味に変えているだけなのですよ。

そして、そんなボケという名のスキンシップを取る相手というのは決まってゆっこであって
それ以外の人に向かってボケているところってあんまり観たことないんです。
(みおに対してボケている時も、その隣には必ずゆっこがいたりする。)
それに今回のテスト中だって本人はあの (前の人が後ろを向けない) 状況からしても
確実に自分のボケに気付いているのがゆっこだけだったと分かっていたのだと思います。
校長は明らかなイレギュラーな存在でしたしねw
だから言ってしまえば、麻衣ちゃんがボケる理由って、ゆっこに突っ込んで欲しい
という名の、ゆっことじゃれ合いたいという凄く健気な気持ちがあるからなんじゃない
かなって思うんです。
先程の言葉で言えば、ゆっこともっとスキンシップを取りたいがためにボケているのだと。

そしてそれはやっぱり、あの河原でのやり取りを見ていてもそう思えてきちゃうんですよね。
だって、仲の良くない絡みたくない相手に対して、例えボケであってもあんな演技は
普通できないですもんw というか仲が良いからこそ出来るやり取りだと思います。
それも普通の仲の良さではなく、それ以上の “親友” 的な関係であるが故の行動的な。
そりゃあ傍から見てれば、ゆっこが麻衣ちゃんにいいように遊ばれているようにしか
見えないですけどね(苦笑)
でも、あれはあれで一種の愛情表現でもあって、実のところ後半は除いても大体は
本音だったんじゃないかななんていう風にも思えちゃうわけで、そう考えてみると
何だか凄く微笑ましい漫才だったというか、まるで夫婦漫才だったなぁと見終わった後には思えて
少し温かくなれたりもしましたね(笑)

加えて、クラスの中ではあんな無表情で突き通している彼女がこんなに色っぽい表情を
見せるのなんて絶対にゆっこの前だけですよ!!
これはもう演技だとかボケを超越した何かがあるからこそ出来る表情です。間違いない。
とは言っても、別に百合要素を押しているわけではないのですけどね(苦笑)
ただ私が言いたいのは、あんな破天荒な二人の間にもちゃんとした友情的な愛情とか
強い絆が見え隠れしていたんじゃないかなと。。
さらに言えば、こういう親友と呼べるような関係でいられる友達っていいよね、、的な...
まぁそういうわけです。(無理矢理纏めてスイマセンw)
それと最後は、まるでゆっこと麻衣ちゃんを暗示するかのように2匹の蝶が
じゃれ合うように飛び回っていたシーンもなかなか印象的でした。
その前の花の蜜を吸い続けている蝶の姿も、何だかボケに吸い込まれてるゆっこみたいで
そういった部分が妙にシンクロしていて可笑しい感じがしたりもしましたね。
まぁ実際はどういう意図があったのか、または何もなかったのかは分かりませんが
でもやっぱりこういう描写を京都アニメーションにやらせたら右に出るものはいないなと。。
そう強く思えた場面でもありました。とにかく今回も面白かったです。
ただ 『ぬかしおる』 の場面が意外に弱かったのは残念でしたねーw
あれは原作でも凄くインパクトのある台詞なので。。(笑)
次回 「日常の第五話」
![]() | 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] (2011/06/24) 本多真梨子、相沢舞 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 日常 #06 『日常の第六話』 感想
- 日常 #05 『日常の第五話』 感想
- 日常 #04 『日常の第四話』 感想
- 日常 #03 『日常の第三話』 感想
- 日常 #02 『日常の第二話』 感想
Comment
Trackback
日常(アニメ) 4話
最近校内の風紀が乱れていましてな・・・
日常 第4話 「日常の第4話」
日常 第4話 「日常の第4話」 感想
相変わらず麻衣には驚かされるな;
日常 第4話「日常の第四話」
日常 2 (角川コミックス・エース 181-2)(2007/10)あらゐ けいいち商品詳細を見る
桜井 泉、いつもニコニコしていて可愛らしい女性ですね。原作でも、常に汗を飛ばしていて緊張している様子が伺われます。生...
日常 04話 感想
この世界の日常に慣れました(´・ω・`)
日常 04話
『日常の14』
校内の風紀が乱れてきているとことで、桜井先生はもう少し厳しく取り締まるようにと言われる。
てなところで早速、画板上で食事をとる笹原と遭遇。怯みかけるもなんとか声をかけることに。
日常 #4 日常の第四話
日常 第4話。
以下感想
日常:4話感想
日常の感想です。
キャラが揃ってきた感じ。
日常 『日常の第四話』 感想
非日常アニメ、日常の4話感想です。
今回は、コノカラダニモ、ダイブナレテキタゾ(この身体にも大分慣れてきたぞ)
のギニューネタが面白かったです。
楽しみにしてたぬかしおるがぜんぜん笑えなか...
日常 第4話 「日常の4話」 感想
「ぬかしおる」
今回はこれだけでもう面白かったですよぉーw
まあ「美味であったと!」の方がインパクト高かったというのは内緒(ぇ
【アニメ】 日常 第4話 「日常の第4話」 感想
日常 第4話 「日常の第4話」
の感想です。
日常 第4話
最近学校の風紀が乱れてる。
と言ってもいきなり常識という言葉が通用しない笹原によるステーキの歩き食い
そして
立花がガトリングを携えて登場。
もはや風紀が乱れてるというレベルじゃないw
『日常』 第4話 感想
前回の感想にて、「阪本は父親の役目を果たしているキャラ」とドヤ顔で書いてましたが、すみません。
本人が「親である事」を意識するエピソードがあったんですね(汗)
忘れてました…。恥ずかしいなぁ。
...
日常 第4話 「日常の第四話」 感想
ぬかしおる。―
日常 第4話
やべぇ~! たのしすぎる~♪
坂本さん 所詮ネコですねw 猫じゃらしには勝てません。
なのたちは、なぜか店に入荷してた雪だるま(笑)を買って来るし(^^;
子供だけの東雲研究所で自分が親になら...
[アニメ]日常 第4話「日常の第四話」
意外にも、この作品にツッコミを入れることが楽しい日常となってしまった私は6ヶ月ほどおかしい日常を送れそうです。
日常 4話「日常の第四話」
ゆっこと麻衣。噛みあっていないように見える二人ですが、意外に仲がいいんですね。
日常 (6) (角川コミックス・エース 181-7)(2011/03/26)あらゐ けいいち商品詳細を見る
日常 第四回 感想
麻衣ちゃん、可愛い
ゆっこ、可愛い
日常 第4話 「日常の第四話」 感想
いつも以上に麻衣に驚かされた。
日常 第4話 「日常の第四話」 感想は続きから
日常 【4話】 「日常の第四話」
日常、4話。
今回も阪本さん絡みが見られるだろうか!?
・日常(AP)
風紀が乱れてる。
【ケース1】
個人的には、「やぎ」、「ミサト」の絡みの方がいいな・・・と。
あれは、そもそも論外かと。
学校内で、一番特殊かもしれないですねー。
【ケース2】
...
日常 第4話 「日常の第四話」 レビュー・感想
校長から最近風紀が乱れている、と生徒に指導を促される桜井先生。 するとのっけから問題児の笹原が画板の上にステーキを乗せて歩きながらの食事しっかしよく食えるな・・・ ...
日常 第4話「日常の第四話」
ぬかしおる!
ヤベッ!出番少ないけど面白いな!!
画板にステーキ載せてるよww 自家製?
それにしても、あのフリフリは…
日常6巻オリジナルアニメDVD付き限定版 (角川コミックス・エース)あらゐけいいち 角川書店 2011-03-12売り上げランキング : ...
日常の第四話
今週も麻衣ちゃんがいっぱい!俺得「日常」の第4話。
「日常」京アニサイトの方がちょっと詳しい?
校長から風紀指導の強化を指示される桜井先生。向いてないけど先生のお仕事としては重要。
で、さっそ...
日常 4「日常の4話」感想
先生が生徒指導になった理由は自分を変えるため
笹原が歩きながらゴージャスな料理を……。
「なんてこった~なんてこった~」
いきなり難題が来るとは日常的ではないですねw
日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る
日常というのは奇跡の連続なのかもしれん
「いきなりなんてこったー」生徒指導担当の桜井先生の前に、画板にステーキを乗せ歩きながら食べる笹原が「失敬、朝食を抜いたせいか腹の奴が急に嘶きおってな」言葉遣いが、武将か...
日常 第4話 感想「日常の第四話」
日常ですが、日常というのはある意味奇跡の連続です。歩きながらステーキを食べる令息もいますが、高笑い&「ぬかしおる」の殿様口調です。携帯用ガトリング砲もありますが、流石に発射はしません。
囲碁サッカー部の謎も深まるばかりですが、ナタデココの思い出やタイガ...
日常 第04話
大門ダヨ
中之条 剛
モヒカンですが、横から髪が伸びてこないだけらしいw
日常第4話 「日常の第四話」
日常第4話 「日常の第四話」の感想です!
桜井先生がとても可愛かった~&ぬかしおる・・・
日常~第4話
高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第4話東雲研究所(というか民家)に住んでいる、はかせとヒト型...
▼記事▼:『日常』のスーパーウルトラグレートデリシャス・・・の元ネタ
日常第04話で出てきた相生祐子の台詞、「スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル分かりづれぇええーーーー」あまりネット上で話題にならなかったのが気になりました。こちら元ネタが存在します。 佐藤正が集英社の「少年ジャンプ」に連載していたギャグ漫画「燃え?...
【日常 日常の第4話】
たった今初めて気付いた(恋に落ちたのかな♪)
日常第4話
おススメ度☆☆☆☆
【Mega】 【B9】
ツイッター始めました。
http://twitter.com/ecopen_ice_jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
前書き
えーと あ ツラマッパギー
ちょっと、今週の更新はこれで...
Trackback URL
Comment form
