アニメ 総評
2010年アニメアウォーズ!
ある方のブログからこの企画を知り、参加させて頂こうと思い記事を作成致しました。
企画立案者は おちゃつのちょっとマイルドなblog 管理人のおちゃつさんです。
企画内容は以下の通り。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
おちゃつさん、初参加ではありますが宜しくお願い致します。
では早速ですが、以下が当ブログでの評価となります。
企画立案者は おちゃつのちょっとマイルドなblog 管理人のおちゃつさんです。
企画内容は以下の通り。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
おちゃつさん、初参加ではありますが宜しくお願い致します。
では早速ですが、以下が当ブログでの評価となります。
最優秀作品:ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

色々考えた結果、やはり私としてはこの作品以外考えられないなという結果に至りました。
このアニメを視聴していた際は、まだこのアニメ感想ブログも開設してはいませんでしたが
当時は本当に色々と考えさせられ、また和ませてもらった作品でもあります。
確実に終息へと向かう世界。そんな中であっても、希望を捨てず笑い合って夢を見る彼女たちの姿勢と強い心持ちには凄く感動させられました。
また綺麗な背景描写に、それをさらに引き立てる音楽の数々も本当に素晴らしかったです。
オリジナルアニメながら1クールという短い間で色々なテーマを組み合わせて作り上げられた本作品には、この最優秀作品という形で心から賞賛と感謝の気持ちを送りたいです。
そして、日々を楽しく、今を一生懸命生きている砦の乙女達。
彼女らの “これから” をまたいつか見てみたいと思う気持ちは色褪せません。
というわけで神戸監督。宜しくお願い致します!!
特別賞:ストライクウィッチーズ2

作品への愛情といった部分ではソラノヲトと同等、またはそれ以上かも知れない本作品。
劇中に使われるBGMの素晴らしさもそうですが、一番はやはりその迫力ある戦闘描写でしょう。
際どく巧みなカメラアングルから描かれる戦闘描写の数々は本当に凄いの一言。
またメインキャラが11人もいる中で誰一人として埋もれることなく
むしろそれぞれの個性を存分に引き出せていた点については監督の手腕が光っていたと思います。
ストーリー上の構成、というか謎に包まれたまま終わってしまった設定があったのは残念でしたが
やはり色々加味すれば捨て難い!ということでこの枠にて本作品を選出させて頂きました。
ただ他にも捨て難かった作品はいくつかありましたね。作品名を挙げると・・・
「けいおん!!」 「WORKING!!」 「侵略!イカ娘」
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 「それでも町は廻っている」 など...
年を跨いではいますが 「とある科学の超電磁砲」 も面白かったです。
あと対象外となっているOVAについては 「たまゆら」 が本当に素晴らしくて、TVでは有料chのAT-Xでしか放送されなかったのが本当に惜しいです。
ARIAのようなアニメが好きだという方には絶対にお薦めのアニメです。
監督も同じく佐藤順一監督です。一個人としては購入して良かったと思える作品でしたよ。
まだ見てないよーっていう方がいれば、是非購入して見て頂きたいですね。
まぁお金ごとなので、あまり強くは言えないのですが・・・ 買って損はないと思います!
男性キャラ部門:津田タカトシ (生徒会役員共)

彼のセンスあるツッコミにはもはや脱帽。
そして何よりあんな人たちの中で良く頑張った!!まさに彼あっての生徒会でしたね。
2期はあるのかどうなのか・・・
個人的には彼の活躍また見たいですし、是非作って欲しいところです!!
女性キャラ部門:御坂美琴 (とある科学の超電磁砲)

超電磁砲、禁書目録共に2010年は大活躍でしたね。
上条当麻と遭遇した時のデレデレ振りと戦う時の真剣な表情とのギャップが素敵です!!
OVAでもその可愛さと凛々しさは健在。
来年も禁書目録でその姿を見れたら嬉しいです。出来れば超電磁砲2期も!?
OP部門:光の旋律/Kalafina (ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)

今期のOPと言えば 「Angel Beats!」 や 「けいおん!!」 「ストライクウィッチーズ2」 などの
楽曲も素晴らしかったと思いますけど、個人的にはやっぱりこれかな。
作品の世界観を見事に表していた曲だと思います。曲自体もさすがKalafinaさんといったところで
凄く良かったと思います。本当に素晴らしい歌声でした。
ED部門:Brave Song/多田葵 (Angel Beats!)

Angel Beats!のヒロインでもあるユリの心情を想い描いた曲。
ストーリーを把握した上で聴くとさらに心打たれるものがあります。
それでなくとも素晴らしい曲となっていて今年度の中では断トツかも。。
多田さんのクリスタルボイス、素敵でした。
以上で企画内の評価は終了です。
思い返してみると結構心に残る作品が多かった気がしています。
どれにも選出されなかった 「けいおん!!」 や 「それでも町は廻っている」 なんかは
作品全体を通してみれば出来も良く、本当に面白かったですし。
あとは見なかった作品も結構あるのですが、その中では 「四畳半神話大系」 「刀語」 などが
かなり高い評価を得ているようなので、今凄く気になっているところです。
また今年はアニメ感想ブログを始めてみて、それなりに色々と記事も書かせて頂きました。
そして多くの方々の記事も読ませて頂いて、凄く感銘を受ける部分が大きかったんですね。
そういう経験をする内に、凄くアニメに対しての見方とか姿勢というものが変わった気がするんで
そんな体験が出来ただけでも、私のアニメライフとしては本当に有意義な1年になったんじゃないかなぁと思っています。
長いようで短い一年でしたが、本当に色々とためになった一年でした。
来年も多くのアニメが放送されるわけですが、今から本当に楽しみです♪
私も出来るだけ多くの記事を書ければいいなぁと思っているので
皆さん、来年もどうか宜しくお願い致します。
では最後に。
おちゃつさん、素敵な企画ありがとうございました。
勝手な参加ではありますが、楽しかったです。
気が早いですが出来ればまた来年も参加させて頂きたく思います。

色々考えた結果、やはり私としてはこの作品以外考えられないなという結果に至りました。
このアニメを視聴していた際は、まだこのアニメ感想ブログも開設してはいませんでしたが
当時は本当に色々と考えさせられ、また和ませてもらった作品でもあります。
確実に終息へと向かう世界。そんな中であっても、希望を捨てず笑い合って夢を見る彼女たちの姿勢と強い心持ちには凄く感動させられました。
また綺麗な背景描写に、それをさらに引き立てる音楽の数々も本当に素晴らしかったです。
オリジナルアニメながら1クールという短い間で色々なテーマを組み合わせて作り上げられた本作品には、この最優秀作品という形で心から賞賛と感謝の気持ちを送りたいです。
そして、日々を楽しく、今を一生懸命生きている砦の乙女達。
彼女らの “これから” をまたいつか見てみたいと思う気持ちは色褪せません。
というわけで神戸監督。宜しくお願い致します!!
特別賞:ストライクウィッチーズ2

作品への愛情といった部分ではソラノヲトと同等、またはそれ以上かも知れない本作品。
劇中に使われるBGMの素晴らしさもそうですが、一番はやはりその迫力ある戦闘描写でしょう。
際どく巧みなカメラアングルから描かれる戦闘描写の数々は本当に凄いの一言。
またメインキャラが11人もいる中で誰一人として埋もれることなく
むしろそれぞれの個性を存分に引き出せていた点については監督の手腕が光っていたと思います。
ストーリー上の構成、というか謎に包まれたまま終わってしまった設定があったのは残念でしたが
やはり色々加味すれば捨て難い!ということでこの枠にて本作品を選出させて頂きました。
ただ他にも捨て難かった作品はいくつかありましたね。作品名を挙げると・・・
「けいおん!!」 「WORKING!!」 「侵略!イカ娘」
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 「それでも町は廻っている」 など...
年を跨いではいますが 「とある科学の超電磁砲」 も面白かったです。
あと対象外となっているOVAについては 「たまゆら」 が本当に素晴らしくて、TVでは有料chのAT-Xでしか放送されなかったのが本当に惜しいです。
ARIAのようなアニメが好きだという方には絶対にお薦めのアニメです。
監督も同じく佐藤順一監督です。一個人としては購入して良かったと思える作品でしたよ。
まだ見てないよーっていう方がいれば、是非購入して見て頂きたいですね。
まぁお金ごとなので、あまり強くは言えないのですが・・・ 買って損はないと思います!
男性キャラ部門:津田タカトシ (生徒会役員共)

彼のセンスあるツッコミにはもはや脱帽。
そして何よりあんな人たちの中で良く頑張った!!まさに彼あっての生徒会でしたね。
2期はあるのかどうなのか・・・
個人的には彼の活躍また見たいですし、是非作って欲しいところです!!
女性キャラ部門:御坂美琴 (とある科学の超電磁砲)

超電磁砲、禁書目録共に2010年は大活躍でしたね。
上条当麻と遭遇した時のデレデレ振りと戦う時の真剣な表情とのギャップが素敵です!!
OVAでもその可愛さと凛々しさは健在。
来年も禁書目録でその姿を見れたら嬉しいです。出来れば超電磁砲2期も!?
OP部門:光の旋律/Kalafina (ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)

今期のOPと言えば 「Angel Beats!」 や 「けいおん!!」 「ストライクウィッチーズ2」 などの
楽曲も素晴らしかったと思いますけど、個人的にはやっぱりこれかな。
作品の世界観を見事に表していた曲だと思います。曲自体もさすがKalafinaさんといったところで
凄く良かったと思います。本当に素晴らしい歌声でした。
ED部門:Brave Song/多田葵 (Angel Beats!)

Angel Beats!のヒロインでもあるユリの心情を想い描いた曲。
ストーリーを把握した上で聴くとさらに心打たれるものがあります。
それでなくとも素晴らしい曲となっていて今年度の中では断トツかも。。
多田さんのクリスタルボイス、素敵でした。
以上で企画内の評価は終了です。
思い返してみると結構心に残る作品が多かった気がしています。
どれにも選出されなかった 「けいおん!!」 や 「それでも町は廻っている」 なんかは
作品全体を通してみれば出来も良く、本当に面白かったですし。
あとは見なかった作品も結構あるのですが、その中では 「四畳半神話大系」 「刀語」 などが
かなり高い評価を得ているようなので、今凄く気になっているところです。
また今年はアニメ感想ブログを始めてみて、それなりに色々と記事も書かせて頂きました。
そして多くの方々の記事も読ませて頂いて、凄く感銘を受ける部分が大きかったんですね。
そういう経験をする内に、凄くアニメに対しての見方とか姿勢というものが変わった気がするんで
そんな体験が出来ただけでも、私のアニメライフとしては本当に有意義な1年になったんじゃないかなぁと思っています。
長いようで短い一年でしたが、本当に色々とためになった一年でした。
来年も多くのアニメが放送されるわけですが、今から本当に楽しみです♪
私も出来るだけ多くの記事を書ければいいなぁと思っているので
皆さん、来年もどうか宜しくお願い致します。
では最後に。
おちゃつさん、素敵な企画ありがとうございました。
勝手な参加ではありますが、楽しかったです。
気が早いですが出来ればまた来年も参加させて頂きたく思います。
- 関連記事
Comment
お久しぶりです~。
OP部門で選ばれている「光の旋律」、いい曲ですよね! 「ソラノヲト」の世界観が見事に表現された名曲だと思います。アニメ抜きで聞いても、素晴らしく感じられるのがまたいいんですよ。
>>捨て難かった作品
「侵略! イカ娘」や「それでも町は廻っている」、「WORKING!!」などもいい作品だったなぁ。意外と面白い作品も多かったです^^
>>「たまゆら」
友達にオススメされてから気になってるんですよね。時間と財布の余裕があれば見てみたいです。
そんなこんなで、リンクやラバなどで今年はお世話になりました。来年は出来る限りコメントもしていきたいと思っていますので、またよろしくお願いします!
OP部門で選ばれている「光の旋律」、いい曲ですよね! 「ソラノヲト」の世界観が見事に表現された名曲だと思います。アニメ抜きで聞いても、素晴らしく感じられるのがまたいいんですよ。
>>捨て難かった作品
「侵略! イカ娘」や「それでも町は廻っている」、「WORKING!!」などもいい作品だったなぁ。意外と面白い作品も多かったです^^
>>「たまゆら」
友達にオススメされてから気になってるんですよね。時間と財布の余裕があれば見てみたいです。
そんなこんなで、リンクやラバなどで今年はお世話になりました。来年は出来る限りコメントもしていきたいと思っていますので、またよろしくお願いします!
>YUMAさん
お久しぶりです!
光の旋律素晴らしいですよね。ソラノヲト1話で列車の風景と共にこの曲が流れた時は衝撃的でした。他にもいい曲たくさんありましたが個人的にはこの曲が一番ですね。曲単体でも本当に良くて、何度も聴きたくなる曲でした。
>意外と面白い作品も多かったです^^
そうなんですよ。放送開始前はそこまで期待してなかった作品が、いざ見てみればめちゃくちゃ面白かったり。凄く良い意味での裏切りが多かった気がします。もちろん、前評判通りに面白く素晴らしい作品も多かったですけどね。
>友達にオススメされてから気になってるんですよね。
>時間と財布の余裕があれば見てみたいです。
友人の方のオススメに乗っかってみて下さい!(笑)
本当に素晴らしい作品ですよ。
これは本当に見て頂くのが一番早いかと思います。個人的には今年度でベスト5に入ってもおかしくないようなアニメだったと思ってますし、凄く感動させられました。佐藤監督らしい可愛らしい雰囲気も見ていて和めるかと思いますので是非!
>そんなこんなで、リンクやラバなどで今年はお世話になりました。
>来年は出来る限りコメントもしていきたいと思っていますので、またよろしくお願いします!
いえいえ、こちらこそ本当にお世話になりました。
相互リンクもさせて頂き本当に感謝しております。
コメントの方はいつでもウェルカム状態なので、どうぞ気軽に書き込んでやって下さい。私もまたコメントさせて頂きますね♪
では、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
お久しぶりです!
光の旋律素晴らしいですよね。ソラノヲト1話で列車の風景と共にこの曲が流れた時は衝撃的でした。他にもいい曲たくさんありましたが個人的にはこの曲が一番ですね。曲単体でも本当に良くて、何度も聴きたくなる曲でした。
>意外と面白い作品も多かったです^^
そうなんですよ。放送開始前はそこまで期待してなかった作品が、いざ見てみればめちゃくちゃ面白かったり。凄く良い意味での裏切りが多かった気がします。もちろん、前評判通りに面白く素晴らしい作品も多かったですけどね。
>友達にオススメされてから気になってるんですよね。
>時間と財布の余裕があれば見てみたいです。
友人の方のオススメに乗っかってみて下さい!(笑)
本当に素晴らしい作品ですよ。
これは本当に見て頂くのが一番早いかと思います。個人的には今年度でベスト5に入ってもおかしくないようなアニメだったと思ってますし、凄く感動させられました。佐藤監督らしい可愛らしい雰囲気も見ていて和めるかと思いますので是非!
>そんなこんなで、リンクやラバなどで今年はお世話になりました。
>来年は出来る限りコメントもしていきたいと思っていますので、またよろしくお願いします!
いえいえ、こちらこそ本当にお世話になりました。
相互リンクもさせて頂き本当に感謝しております。
コメントの方はいつでもウェルカム状態なので、どうぞ気軽に書き込んでやって下さい。私もまたコメントさせて頂きますね♪
では、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
色々とありがとうです。
こんにちは。先日のリンクの件はありがとうございました。
この企画には参加してないのですが
自分のブログでも今年印象に残った作品を20本選出してみました。
観れてない作品も多いので、その意味ではやや不完全なのですが(笑)。
でも今年も良いアニメ多かったなって振り返って思います。
特にやっぱり日常系のレベルは高かったなと思いますね。
感想は書いてませんでしたが「それ町」も何気に好きでした。
スト魔女は映画化も決まって絶好調でしたね。
謎は残ったけど
最終回付近の演出が冴えてたり、キャラの違った一面を知れたので個人的には満足でした。
特にペリーヌは何気にすごいいい子なんだなあ、って私的には思いました(笑)。
いつも思うんですがShiroooさんのスト魔女愛は凄いですね。
情熱が伝わって来てなんだか嬉しくなります。
映画も非常に楽しみで、公開初日に行きたいくらいです(笑)。
という訳で来年も共に日本のアニメを応援していきましょう!ではでは。
この企画には参加してないのですが
自分のブログでも今年印象に残った作品を20本選出してみました。
観れてない作品も多いので、その意味ではやや不完全なのですが(笑)。
でも今年も良いアニメ多かったなって振り返って思います。
特にやっぱり日常系のレベルは高かったなと思いますね。
感想は書いてませんでしたが「それ町」も何気に好きでした。
スト魔女は映画化も決まって絶好調でしたね。
謎は残ったけど
最終回付近の演出が冴えてたり、キャラの違った一面を知れたので個人的には満足でした。
特にペリーヌは何気にすごいいい子なんだなあ、って私的には思いました(笑)。
いつも思うんですがShiroooさんのスト魔女愛は凄いですね。
情熱が伝わって来てなんだか嬉しくなります。
映画も非常に楽しみで、公開初日に行きたいくらいです(笑)。
という訳で来年も共に日本のアニメを応援していきましょう!ではでは。
>西京BOYさん
こんばんはー。いえいえ、こちらこそどうもです。
リンクもして頂き感謝しております。
>でも今年も良いアニメ多かったなって振り返って思います。
そうですね。色々なアニメがありましたけど、個人的にもお気に入りの作品がかなり増えました。日常系のアニメも本当に面白かったですよね。中でも「けいおん!!」は特に凄かった(笑) 一期の時もあの騒がれ様は凄かったですけど、それを上回る人気でしたから。
日常系のアニメって和める上に、その中に深いテーマがあったりするので凄く好きです。「それ町」の場合は“和み”と言うより“笑い”でしたけど、それでも毎回毎回テーマが凄く深くて二重の意味で面白かったです。
>スト魔女は映画化も決まって絶好調でしたね
本当にあの時はビックリしましたよ・・・ ニコニコでいきなり告知されたようで私は本スレの方を見て知ったのですが、もう嬉しくて嬉しくて・・・苦笑
>謎は残ったけど 最終回付近の演出が冴えてたり、
>キャラの違った一面を知れたので個人的には満足でした。
確かに謎は大きく残したまま終わってしまいましたよね(汗) きっとそこに期待していた方は不満も多かったのだと思います。私としても結構期待していたところではあったので。。ただキャラの掘り下げ方とか映し方はさすがに上手くて、仰る通りウィッチ達の色々な側面を観ることが出来たので私もかなり楽しめました。このアニメの醍醐味でもある燃えシーンもたくさんありましたしね。
ペリーヌは本当に株が上がったと思いますw
サウナのシーンでの眼鏡なしの素顔にはやられてしまいましたよ・・・汗
>いつも思うんですがShiroooさんのスト魔女愛は凄いですね。
>情熱が伝わって来てなんだか嬉しくなります。
ありがとうございます!そう思って頂けるのは嬉しい限りです。
これからも無償の愛を注ぎ続けたいと思います(笑)
>映画も非常に楽しみで、公開初日に行きたいくらいです(笑)
楽しみですね~♪ 私は初日から行けたら行くつもりです!
先行上映会とかもあれば行きたいですね。
>自分のブログでも今年印象に残った作品を20本選出してみました。
おぉ20本ですか。私も全て見れているわけではないので、どれだけ分かるかといったところですけど、凄く楽しみです。後程、伺わせて頂きますね。
では改めてですが、今年は本当にどうもありがとうございました。俺妹の記事にコメントを頂けた時は本当に嬉しかったです。 そうですね、共に応援していきましょう! 来年も宜しくお願い致します。
こんばんはー。いえいえ、こちらこそどうもです。
リンクもして頂き感謝しております。
>でも今年も良いアニメ多かったなって振り返って思います。
そうですね。色々なアニメがありましたけど、個人的にもお気に入りの作品がかなり増えました。日常系のアニメも本当に面白かったですよね。中でも「けいおん!!」は特に凄かった(笑) 一期の時もあの騒がれ様は凄かったですけど、それを上回る人気でしたから。
日常系のアニメって和める上に、その中に深いテーマがあったりするので凄く好きです。「それ町」の場合は“和み”と言うより“笑い”でしたけど、それでも毎回毎回テーマが凄く深くて二重の意味で面白かったです。
>スト魔女は映画化も決まって絶好調でしたね
本当にあの時はビックリしましたよ・・・ ニコニコでいきなり告知されたようで私は本スレの方を見て知ったのですが、もう嬉しくて嬉しくて・・・苦笑
>謎は残ったけど 最終回付近の演出が冴えてたり、
>キャラの違った一面を知れたので個人的には満足でした。
確かに謎は大きく残したまま終わってしまいましたよね(汗) きっとそこに期待していた方は不満も多かったのだと思います。私としても結構期待していたところではあったので。。ただキャラの掘り下げ方とか映し方はさすがに上手くて、仰る通りウィッチ達の色々な側面を観ることが出来たので私もかなり楽しめました。このアニメの醍醐味でもある燃えシーンもたくさんありましたしね。
ペリーヌは本当に株が上がったと思いますw
サウナのシーンでの眼鏡なしの素顔にはやられてしまいましたよ・・・汗
>いつも思うんですがShiroooさんのスト魔女愛は凄いですね。
>情熱が伝わって来てなんだか嬉しくなります。
ありがとうございます!そう思って頂けるのは嬉しい限りです。
これからも無償の愛を注ぎ続けたいと思います(笑)
>映画も非常に楽しみで、公開初日に行きたいくらいです(笑)
楽しみですね~♪ 私は初日から行けたら行くつもりです!
先行上映会とかもあれば行きたいですね。
>自分のブログでも今年印象に残った作品を20本選出してみました。
おぉ20本ですか。私も全て見れているわけではないので、どれだけ分かるかといったところですけど、凄く楽しみです。後程、伺わせて頂きますね。
では改めてですが、今年は本当にどうもありがとうございました。俺妹の記事にコメントを頂けた時は本当に嬉しかったです。 そうですね、共に応援していきましょう! 来年も宜しくお願い致します。
参加御礼
Shiroooさんこんばんは、あけましておめでとうございます
TBいただきながら拝見に伺うのが遅くなってしまい申し訳ありません。只今じっくり拝見させていただきました。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トを最優秀に選考されたんですね~。
アニメノチカラ第1弾のオリジナルものと言うことで期待していた作品です。
重いテーマが根底にある中で彼女たちの日常の様子をいろんな角度から描いていて楽しめました。欲を言えばもうすこし、2クールくらいでじっくり見たかったです。
OPは歌も映像もとても神秘的で印象に残るものでしたね。自分は選ばなかったですが、選考されるのもうなずけます。歌唱力も素晴らしいです。
この度は参加いただき本当にありがとうございました。
勝手な参加とか言わないでください!以前参加いただいた方などにはコメントで企画参加のお誘いしたのですが、逆に誘いが無い場合参加しづらくなっているのではとも思っています。そんな中でも企画に魅力を感じてくださり自主的に参加いただけたというのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
また今後もぜひよろしくおねがいします!
TBいただきながら拝見に伺うのが遅くなってしまい申し訳ありません。只今じっくり拝見させていただきました。
ソ・ラ・ノ・ヲ・トを最優秀に選考されたんですね~。
アニメノチカラ第1弾のオリジナルものと言うことで期待していた作品です。
重いテーマが根底にある中で彼女たちの日常の様子をいろんな角度から描いていて楽しめました。欲を言えばもうすこし、2クールくらいでじっくり見たかったです。
OPは歌も映像もとても神秘的で印象に残るものでしたね。自分は選ばなかったですが、選考されるのもうなずけます。歌唱力も素晴らしいです。
この度は参加いただき本当にありがとうございました。
勝手な参加とか言わないでください!以前参加いただいた方などにはコメントで企画参加のお誘いしたのですが、逆に誘いが無い場合参加しづらくなっているのではとも思っています。そんな中でも企画に魅力を感じてくださり自主的に参加いただけたというのは本当に嬉しいです。ありがとうございます。
また今後もぜひよろしくおねがいします!
>おちゃつさん
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い致します♪
>重いテーマが根底にある中で彼女たちの日常の様子を
>いろんな角度から描いていて楽しめました。
仰る通りだと思います。安穏と暮らせることの幸せというものを凄く実感させられるアニメでしたし
日々を一生懸命に生きる彼女たちの姿には色々想うところがありましたね。
>欲を言えばもうすこし、2クールくらいでじっくり見たかったです。
それは私も同感です。
BDの売り上げも悪くはなかったようですし、個人的には2期をやって欲しいなぁと思っています。
何より神戸監督に続きを描きたいという気持があるようなので。
>OPは歌も映像もとても神秘的で印象に残るものでしたね。
他にも元気の出る曲や素晴らしい曲はあったんですけど
やっぱり私の中では一番印象に残った曲がこれでした。
歌声はもちろん、本当に神秘的な民族調の曲で凄く印象に残りましたね。
>この度は参加いただき本当にありがとうございました。
いえいえ、こちらこそこのような素敵な企画ありがとうございました。
凄く楽しかったですよ♪
私もどちらかと言えば結構消極的な方なのですけど
このおちゃつさんの企画は何だか温かくて凄く参加しやすい感じでしたよ!
何より本当に参加したい!と思えるものでしたしとても感謝しています。
(勝手な・・という表現はちょっと悪かったかも知れません・・申し訳ないです><)
また色々とお世話になることも多いと思いますが、その際は是非宜しくお願い致します!
おちゃつさんにとってより良い一年になることを願っております。では...
今年もどうぞ宜しくお願い致します♪
>重いテーマが根底にある中で彼女たちの日常の様子を
>いろんな角度から描いていて楽しめました。
仰る通りだと思います。安穏と暮らせることの幸せというものを凄く実感させられるアニメでしたし
日々を一生懸命に生きる彼女たちの姿には色々想うところがありましたね。
>欲を言えばもうすこし、2クールくらいでじっくり見たかったです。
それは私も同感です。
BDの売り上げも悪くはなかったようですし、個人的には2期をやって欲しいなぁと思っています。
何より神戸監督に続きを描きたいという気持があるようなので。
>OPは歌も映像もとても神秘的で印象に残るものでしたね。
他にも元気の出る曲や素晴らしい曲はあったんですけど
やっぱり私の中では一番印象に残った曲がこれでした。
歌声はもちろん、本当に神秘的な民族調の曲で凄く印象に残りましたね。
>この度は参加いただき本当にありがとうございました。
いえいえ、こちらこそこのような素敵な企画ありがとうございました。
凄く楽しかったですよ♪
私もどちらかと言えば結構消極的な方なのですけど
このおちゃつさんの企画は何だか温かくて凄く参加しやすい感じでしたよ!
何より本当に参加したい!と思えるものでしたしとても感謝しています。
(勝手な・・という表現はちょっと悪かったかも知れません・・申し訳ないです><)
また色々とお世話になることも多いと思いますが、その際は是非宜しくお願い致します!
おちゃつさんにとってより良い一年になることを願っております。では...
Trackback
2010年アニメアウォーズ
年末恒例の逝く年企画♪
2010年内に放送されたアニメから記憶に残るものを振り返っていきましょうか。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
...
2010年アニメアウォーズ!
2010年アニメアウォーズ!
2010年12月23日14時投稿
例年のごとく、「おちゃつのちょっとマイルドなBlog」のおちゃつさんからお誘いを受け、同Blogで開催されている「2010年アニメアウォーズ」に参加させ...
2010年アニメアウォーズ!
刀語 OP主題歌 「冥夜花伝廊」(2010/01/27)栗林みな実商品詳細を見る
おちゃつさんからお誘い頂きました。「アニメアウォーズ」に参加させて頂きます。最優秀作品は「刀語」を推します。1年に渡ってメリハ...
2010年アニメアウォーズ!
去年に引き続きおちゃつのちょっとマイルドなblogのおちゃつさんのアンケート第4弾に参加させて頂きました!
2010年アニメアウォーズ!
・最優秀作品
今年もっとも良かった作品
...
2010年アニメアウォーズ!
おちゃつ様より企画のお誘いがございましたので参加いたします。昨年に続いて2回目の参加です。企画自体は今回で4回目だそうです。年末の恒例行事ですね。
企画の内容はおちゃつのちょっとマイルドなblog(http://ochatsu.blog36.fc2.com/)様を参考にしてください。
2010年アニメアウォーズ!
2010年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。早いものですね……
とことはともかくとして、『おちゃつのちょっとマイルドなblog』様の『2010年アニメアウォーズ!』企画に参加させていただこうと思います。
2010年アニメアウォーズ!
おちゃつのちょっとマイルドなblog様の企画に参加してきました。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。...
2010年アニメアウォーズ! 自己評価発表♪
2010年に放送されたアニメを振り返ってみよう♪
というわけで、おちゃつのちょっとマイルドなblogさんでの毎年恒例企画、
「2010年アニメアウォーズ!」に参加したいと思います!!
おちゃつさん、お誘いどうもです♪
今回も参加させていただきますよ(>_
「2010年アニメアウォーズ!」 に参加させて頂きました
「2010年アニメアウォーズ!」
今年も、おちゃつ様よりお誘い頂きましたので、僭越ながら参加させて頂きます。
お誘いありがとうございました。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞...
『2010年アニメアウォーズ!』に参加しました
おちゃつさまの『おちゃつのちょっとマイルドなblog』で、毎年企画されているアニメウォーズ!の季節がやってきていましたので、今年は忘れずに参戦することにしました。と言う訳で、企画の詳しいことは
2010年アニメアウォーズ!(おちゃつのちょっとマイルドなblogより)
初参加させてもらいます。
2010年アニメアウォーズ!(おちゃつのちょっとマイルドなblogより)どうぞよろしくお願い致します。
評価基準
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど...
2010年アニメアウォーズ!
「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつさんから、今年も「2010年アニメアウォーズ!」という企画のお誘いを受けたので参加させて頂きました。この企画は今年度を通して面白かった作品を選び、多くの...
2010年を振り返る アニメ編(「2010年アニメアウォーズ!」に参加しました!)
今年も残すところ、一週間余りとなりました。少しずつではありますが、まとめ記事を書いていきたいと思います。まずは第一弾として、アニメ編をどうぞ!
なお、今年もおちゃつさんのブログ企画「アニメアウォーズ!」に便乗させていただきました。毎年ありがとうござい...
2010年アニメアウォーズ!
「おちゃつのちょっとマイルドなblog」様で開催されている「2010年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました。お誘い、ありがとうございます。
・最優秀作品
「真・恋姫†無双~乙女大乱~」
シリーズ第3作。元から多いキャラが更に増えていましたが、その全ての...
2010年アニメアウォーズ!
今年もおちゃつのちょっとマイルドなblogの、
おちゃつさんの企画に参加指せてもらいます!
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)...
2010年 アニメアウォーズ! に参加しました
■ おちゃつのちょっとマイルドなblog 2010年アニメアウォーズ!
おちゃつさんが企画してくださっている、アニメアウォーズです。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいも...
2010年アニメアウォーズ!
おちゃつのちょっとマイルドなblogのおちゃつさんの企画に参加させて貰いました!
なんだかついこの間2010年あけたような感じがするのですが
今年も一年があっという間で12月も残り僅かですね(苦笑)
・最...
[雑記]:2010年アニメアウォーズ!
今年も秋アニメが終わりを迎え、寂しい時期になりました。何も書くことないからってわけじゃないですけれど、今年も「おちゃつのちょっとマイルドなblog」のおちゃつさんの企画の「 ...
おちゃつさんの素敵な企画2010年アニメアウォーズに参加させていただきました♪
久しぶりに参加させていただきます♪
誘っていただいてとっても嬉しかったです♪
やるからには全力総力誠心誠意を持って思いっきり行いますよ====!!!!w
さぁ来いッ!!!・・・いや><;行くゾォ==!!!...
2010年アニメアウォーズ!
今年も、おちゃつさんの企画された、「2010年アニメアウォーズ!」に参加してみたいと思います。・最優秀作品「けいおん!!」去年に引き続き、今年もけいおん!!の1年でした。CD ...
個人的2010年アニメ アカデミー&ラジー賞 一覧
年末なので2010年のアニメを個人的に評価しました。
アカデミー賞部門は良作、ラジー賞部門は駄作
部門は以下のように設けました
アカデミー賞部門
・最優秀作品賞
・最優秀助演男優賞
・最優秀...
2010年アニメアウォーズ!
おちゃつのちょっとマイルドなblogの管理人おちゃつさんの企画
2010年アニメアウォーズ!に参加させてもらいたいとます!
今年はじめての参加となります。どうぞよろしくお願いします!
~2010年アニ...
2010年アニメアウォーズ
年末企画のはずが年始企画になって申し訳ありません^^;
ということでおちゃつさんにお誘いいただいたアニメアウォーズの企画に参加します……あの、年明けてるけど大丈夫ですよね?(汗
~2010年アニメア...
Trackback URL
Comment form
